別にブログの数を競っているわけではないが、何だか意地になっているような所もあり、先月一ヶ月でブログの更新が27回、今月は今日のこのブログ更新で29回。風邪をひきつつ2日間カキコしなかった割には更新回数が多いことは皆さんに自慢できることかしら???!!!まぁ、書いているだけではなく、アクセス数が増えつつあることも嬉しい限りである。
いつぞやのブログでも書き加えたが、ブログの更新が定期的に行われるとその分、アクセス数も正比例して増加する。この29回目のカキコは短い文章ではあるが、このブログを読んでくれる人々に感謝の気持ちを伝えたいと思っている。また、これからは尚のこと読んでいて楽しい文章を公開してゆきたいと考えています。読んで活力が生まれるようなブログって格好いいではありませんか!?!?!
春の嵐とは、昔からよく言われたものですが、ここのところ雨の日と晴れの日が交互にやってくる気象が何時もとは少し違ったイメージが感じられる。今日の雨と風も強烈な勢いでデイサービスのお迎え車両の担当者中瀬の状況だった。夕方のニュースでは風速14メートルとちょっとした台風程度の強い風だった。外回りのケアマネジャーなど傘の骨を折って帰ってくる大惨事!(よく見ると、傘の柄の部分に太陽の家備品と書いてあるではないか・・・・うんにゃ!うちの備品を壊しおって!」と、怒りはしなかったけど、それくらい強い風に引っ掻き回されたような一日だった。このような風雨の時は、ズボンの裾がぬれるのと、足元が滑りやすくなるので困る。歳とともに足元がおぼつかなく、ちょっとした濡れた路面で足元がすべる。まだ、そのことから転倒までは至らないが、あと数年もすればこのブログにも「転倒」の文字が散見できるようになるのかしらん?
昨日までの風邪も、今日はずいぶんと楽にはなったものの、まだ咳が沢山出る。施設では他者にうつさない様にマスクはしているが、来客のときに困る。今日も、取引先の銀行のお偉方の訪問を受けたが、マスクをつけたままでお会いすると、どうもいけない。指名手配犯のような感じであり、職務質問を受けている犯罪者の気分となってしまう。何も悪いことはしてないのに・・・形相も悪くなる。まあ、相手は血色もよく健康そうだから、僕の風邪菌をひらっても発症はしないだろう!と高を括ってマスクを取り外した。あと数日後に咳が止まらなくなったら、太陽の家で罹患したと思ってくださいませ!と先にお詫びだけは申しておこう!
今日は、そんな雨風に邪魔されて外出する気分にもならず、大半を事務所で過ごした。こんな日のデイサービスの送迎車両は運転手と職員の二人体制で行うこととなっている。特に車椅子利用者にとって雨と風は大変厄介なものだからだ。傘をさしながら車椅子を介助するにも風が強すぎることが危険リスクを大きく増幅させることと成るからだ。利用者の体を濡らしたくは無い、かと言って傘に全身系を集中させると車椅子の介助がままならず、本当に介助員泣かせの天候である。それでは、雨合羽・・・・・?これも、非常に使い勝手が悪く、車椅子用の雨合羽は高額の割には使い勝手の悪い物なのである。雨の日の車椅子用雨具を開発すれば儲かるかもしれない・・・・。
さて、少し前に田植えの時期が遅くない?と思っていたが、最近、すでに田植えも終了して、今日の雨で増水した田んぼでは水面下に没した稲の苗を見ることが出来る。今年は日照不足で野菜がとれない。育たない野菜のお陰でスーパーでの販売価格が値上がりしてる。ガソリンも値上がりしている。この調子でお米も不作につながると、本当に日本の食事情も急激な悪化が懸念される。なんとか、例年の季節らしい天候に変わってもらえないと、全ての機能が腐りそうで心配だ!
明日は、つかの間の晴れ間が見れるらしい。そして明日の夕方には再び雨の予報が出されている。洗濯物が乾かない。露のシーズンのような毎日に神様にお祈りしたくなるような天候である。
どうか、少なくても送迎中の雨と風だけは堪忍してください。・・・・切実な願いです。(天の神に向かって跪き、両手を合わせて祈りたくなる気分です・・・・と言いつつも、僕は仏教徒でキリスト教徒ではなかったんだ!)
我ながら不覚の事態であった。何の無理が祟ったのか風邪をひいてしまい日曜・月曜の二日間寝込んでしまった。先週から喉に違和感を感じてはいたものの、そのまま放置していたのが原因か?それとも昨今の寒暖の差の激しい気象状況から風邪をひいたのかは分からないが、とにかく熱と咳がひどく。とうとう仕事を休むこととなった。僕としては、めったに風邪をこじらすことも少なく、職員が風邪をひいて休むと「事故管理の欠如」と言い放っていた報いなのか・・・・?!日曜の朝、あれほど天気も良くうららかな機構の一日をベッドで過ごしてしまったことは、非常に残念なことであった。
それと、二日間の休養の後に職場に顔を出すと、色々な人から(取引先の事業所の方を含め)風邪をひかれて大丈夫ですか?と一見温かな言葉のようではあるが、実際は、先ほどに私が職員に常に言い放っているような言葉が潜んでいるようにおもえるのですが・・・これは、気まずさからくる自責の気持ちなんだろうか・・・・?
とにかく、だらしない事です。反省をしてる。ある人に言わせると毎食後に歯を磨かない時に、口腔内の雑菌が体内に入ることから風邪をひくと言う事も言われている。毎食後に歯磨き。高齢者の誤嚥性肺炎みたいなもので、口腔衛生は重要だと言う教訓になった。
やっぱり、私が政治を語る事は止めておこう!という結論に達し、ここのところ二回ばかりブログを一旦公開はしたものの削除を繰り返している。ブログを書くときの自分の想いが強ければ強い程一気に書き上げてしまうが、今回の政治をテーマにした書き込みも同様、テレビ報道を聞いているうちにやり切れない憤りを感じて、その憤りを一気に書き込んでしまったと言うのが正直な感覚です。しかし、一晩寝て、よくよく考えてみれば「俺一人が寝言のような書き込みをしたところで何になる?」という疑問が沸いてくると、もうそこで削除してしまわないと居られなくなるのです。
元来、僕には政治の話題は似合わない。もっと面白い世の中のトンチンカンな事象を書いている方が面白いし自分も楽しい。最近、そのようなトンチンカンな状況に遭遇しないのは、自分が街に出ていない証拠かもしれない。一歩、外に出てみれば、面白い人間、変わった人間やトンチンカンな看板など多種多様なトンチンカンが転がっているはず。または、外には出るが先を急ぐあまり周りが見えていないのかもしれない。
いずれにせよ、ブログを読んで面白くするには自分の五感を磨かないと・・・・
政治は政治でトンチンカンで分かりづらいけど、それはその専門職に任せておいて、僕はさっさと昼ご飯を食べて午後からのリハビリに励むこととしましょう!
それではいただきま~す!!
今日は花の金曜日。俗に花金と呼ぶ。ってちょっと古い言い方かもしれないけど・・・今日の夕方、職員の誰かがタイムカードの退勤を打刻しながら呟いた。
いつまでかは覚えが無いが、金曜日の退勤時間帯は心ウキウキする時間帯だったような気がする。・・・・様な気がするとは妙な言い方だが、自分が会社勤めをしてた頃。と言うより若かりしころ。まだ独身でアフターファイヴの身の自由のきく頃の話である。そう~か・・・独身時代には金曜の夜は華々しく社交界(?)に繰り出していたのか・・・・?
いやいや、そんなことは無い。独身のときも金曜日だからと言って心ウキウキした記憶はないぞ!!! じゃぁ、いつまでが花金だったんだろう・・・・?と考えてみても答えが出ない。どう考えてもいつ頃から花金で無くなったのか思い出せない。自分の若かりし頃には、もっと輝かしい毎日を送っていたはずだ。・・・・・そう思いたい!
僕は金曜日を特別に見えないかもしれないが、そう言えば、今日は職員全員が何時もよりそそくさとタイムカードを打って帰っていく。「おい!おい!事務長までもかよ!?」唯一、ケアマネが外回りから帰ってきて電話したり、書類を整理したりセカセカと忙しく動いているものの、そんなケアマネもさっさと「お疲れさん!」と一言残して帰っていってしまった。
事務所にポツ~ンと一人残され、やるべき仕事は山積みではあるものの、なんだか職員の残していった「花金」の言葉が心に残り、尚のことわびしく感じて居たたまれなくなった。今日もリハビリに精を出して利用者の積極的な姿を見たし、先週から週末も休み無く働き、ちょっと肩も張っている。僕も今日くらい早く帰るか・・・・?(今日くらい・・・・? 職員がこの言葉を聞いたら、そう言うだろう!)
という訳で、今日は僕が一番最後に(グループホームの担当職員さんゴメン)帰るとするか!