太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2017/6/30
6月最後の一日。

6月も今日で終わってしまいます。

今年の梅雨は、雨少なく終わりそうです。

空梅雨の年ってのは、逆に猛暑の夏だったか?忘れてしまったのですが

本当に地球全体が、普通ではない状態に変化してきているようで

恐ろしいですね。

僕が商工会議所の青年部の広報委員会で委員長を担当していた時

う~ん、今から20年前。

自然破壊や温暖化ってのが声高に叫ばれ始めたころです。

当時、広報委員会から青年部通信を編集、発行したのですが

その第一号の記事に、地球温暖化のことを取り上げたことを思い出します。

あの当時、僕は四駆でオフロードを走ることが好きで

キャンプ道具を積んで、山道を走り

人里離れた林道を走り回っていました。

地球環境の荒廃を書きながら、自分がその山道を荒らしている姿は

非常にナンセンスで、次第に四駆で走り回ることに罪悪感も感じましたね。

罪悪感を感じるから、逆に自分自身を『正統派』を気取っていたのだと思います。

決して無理やり草むらに分け入らないことや

石を蹴散らして、泥や土埃を巻き上げて走ることはいけない!と考えていました。

しかし、どちらにしても四駆で山道を走るのですから

排気ガスもそうですし、自然界に暮らす動植物には決して優しくはないのですね。

若い時は、何でもかんでも自分の視点を無理やりにこじつけ

独りよがりをしてしまいがちなんでしょうね…….

なんで6月最後のブログに、このような話題になったのでしょう????

笑。

さて、明日から7月の1日。全てが仕切り直しです。

明日も、元気に(プラス思考で!)全力投球!!

また、7月も、毎日ブログ更新の目標を維持し

つぶやきの腕を磨いてゆきます!!

2017/6/29
デイサービスに雑誌は必要か?

この業界に入ってずいぶん時間をつぎ込んできた。

今まで、新聞や雑誌の常備は不要と考えてきた。

相手は高齢者であり、中には認知症を抱えた人たちもいるデイサービスである。

雑誌など興味を示さないと思っていた。

以前は、新聞を上下さかさまに構えて読んでいる人もいた。

だから喫茶店や美容院のように、雑誌の常備ってのは

それ程、重要視してこなかった。

しかし、今、じっくりと利用者の方々を観察していると

雑誌や新聞は読むものではなく、普段の生活の中のパターンなんだ!と言うことが

それとなく見えてきた。

内容は兎も角、そのしぐさ、行為が

普通の生活の一部なんだということ。

介護ってのは、何かを訓練し、指導し、改善するところではなく

普段の生活を支援しながら、その人なりの自立を支援する。

今まで理屈では理解していたことが、今回の雑誌によって

ようやく理解できたような気がする。

人を支援する難しさです。

医者は、人の病を治し、介護は人の生活を応援する。

応援の仕方は癒しであっても良い、リハビリ等の希望でも良い。

また、単にそっと寄り添うことを求めても良い。

いろいろな過ごし方が存在し、それの個別性を応援することも

決して悪い事ではないかな~と。

2017/6/26
認知症高齢者の行方不明事故

認知症高齢者の行方不明事故ってのが、日本全国で10,000件を超えて

発生しているという話は、僕も研修の中でお話しさせていただいているが

今日、うちのデイサービスにおいても、利用者の一時、行方不明事件が起こった。

お昼ご飯30分前のこと、いつもいる人がいないことに気付いた管理者から

「○○さんが居ない!」と耳打ちされた。

その時の僕の受けた衝撃は、背筋が凍る!と言った表現が一番相応しい。

直ぐに捜索する指示を出した。

今回は、僕に一方入れるよりも早く職員が動いた。

居宅のケアマネを含め、相談員と管理者が別々の方法で動いた。

僕がバイクに乗って捜索に加わろうとしたときに

事務所の電話が鳴った!

利用者発見の一報だった。

太陽の家が始まって初めて、利用者が勝手に外に出てしまう事故が起きた。

幸運にも30分程度の時間内に見つかったから良かったものの

あの時点で発見できていないと、恐らく今なお捜索を拡大し

色々な方面の協力要請をしなければならなかっただろう。

30分の時間経過で、どれほどの距離を移動したかと言えば

約2キロ半を移動している。

一人の大人だから、勝手に外に出ていかれても、それはそれで認めなければいけない話ではある。

しかし、相手は認知症の高齢者。軽度の認知症であっても

昔とは街並みが変化した地元の道を自宅まで帰っていける保証はない。

問題はこの点にある。お元気さんなら放っておいても道が無くなれば

連絡して助けを求めることはできるが、認知症の人から他者に助けを

要請することはできない。ましてや、電話する小銭も持ち歩いていない。

陽が陰り暗くなって、尚のこと自分の位置関係が分からなくなる。

そして、いつの間にか命の危険が伴う場面に迷い込んでしまう。

考えるだけでもおsろ紙くなる状況である。

今回の事故を職員全体で話し合った。そして

予防するための改善策を話し合った。

その結果をご家族に状況説明と共にお知らせした。

今回は大事に発展しなかったが、これは肝に銘じ

ここから学んでいかないと、同じような事故を誘発し

今度こそ大きな代償を払うこととなる。

これは、介護職員だけでなく、太陽の家の全スタッフが

シッカリと反省し、認識しなければならない問題である。

2017/6/24
bossa Novaの流れる夜

夏はボサノバに限る。と言うと天の邪鬼と笑われるかもしれないけど

でも、雪が降る情景の中のボサノバってのも想像できないし

やはり、ボサノバは、暑い一日を終え

陽が傾き、少し熱波が収まったときにビールを片手に

テラスの椅子に腰かけて過ごす時にぴったりじゃあないでしょうか?
img_1979.jpg
img_1978.jpg

このCDは、昨日、うちの新しい施設の設計を担当してくれてる

設計事務所を訪問した際に、その事務所で薄らと流されていた曲を聴いて

設計士さんに教えてもらったのです。

小学館が発行しているJAZZ VOCALと言う雑誌についてくる

CDなのですが、津にある事務所からの帰り道に

書店に立ち寄り、即購入してきました。

簡単なボサノバの紹介本と一緒にCDが入ってて1200円。

ガンガンの大音量で聴くというより、薄らと流れている感覚が

すごく馴染めるし、心穏やかになります。

この音楽を聴いていると、呑めないのにラム酒を細かく砕いた氷をいれて

ミントの葉を飾って呑みたくなります!!

今夜は、このCDをお休みの曲にしておやすみなさいとしましょう!

2017/6/23
今朝は県庁に行ってきました。

img_1966.jpg
img_1968.jpg
県庁に行って、色々な発見に遭遇しました!

img_1969.jpg
コンテナ専用のトレーラーの後輪です。一軸が道路に接していません。どうも、これは空のコンテナーを輸送する場合に無駄なタイヤロスを防ぐために意図的にタイヤを浮かせているようです。面白い機工です。

img_1972.jpg
今回は燃費に気遣いながら運転しているプリウスです。燃費が24.4Km/リットルの表示がでました。しかし、この燃費も、アクセルを極力踏み込まないで、スタートダッシュを亀のごとく、後ろに続く車の迷惑かえりみずの結果です。(笑) しかし、これだけ燃費が伸びると助かりますね!

img_1976.jpg
最後の写真は、一か月前から予約注文入れていた小笠原先生の著書が県庁から戻ったら届いてました。読むのが楽しみです。

今日は朝から、色々と忙しい一日でした。毎日、色んな所に出かけなくてはならないのですが、先ほども紹介しましたようにプリウスの燃費が良いので、車で出かけることの多い時には非常に助かります。


2024年 12月
           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031          
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する