太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2020/6/30
少し寂しい気持ちとなったこと。

うちの太陽の家では、このコロナを切っ掛けに職員全員のユニフォームを作った。

同じく、姉妹施設の虹の丘でもユニフォームをそろえて貸与した。

これだけで結構な金額となったが、利用者への安全、安心のための手立てとして

今回、思いっきり出費を決断した。

そして、この貸与したユニフォームは、職員の感染リスクを軽減するためにも

自宅に持ち帰って洗濯し、常にクリーンなユニフォームを着てもらうようにお願いした。

新型コロナの場合を含め、疥癬やその他の皮膚疾患等を広めないために

各自で責任もって洗濯するシステムを採用。

利用者の皆さんには、常に清潔な衣服で接してもらいたい。

また、不幸にも感染症が施設内で蔓延し始めたときにこそ

職員の自宅に持ち込まないことを目的に、自分で選択するシステムとなった。

利用者の洗濯物を洗う洗濯機を使って、職員のユニフォームを洗濯することは

そこで感染が拡大する。

わたしは、その点を重視したつもりだが、

虹の丘の職員には、逆の意味で誤解されたようだ。

この施設で感染症の菌を拾って、自宅に持ち帰りたくないと考えたようだ。

小規模事業所で洗濯機が、職員専用もない場合、これはどっちもどっち!目くそ鼻くそを笑うと思うのだ。

それよりも、僕や理事長には相談なく、自分たちだけで話し合って、隠れてコソコソと施設内で処理していることには

非常に寂しい思いがあった。

出来る限り、職員の声に耳を傾け、職員と誠実に接しようと心掛けているにも拘らず

僕は一瞬、裏切られたような気がして仕方なかった。

しっかりと、意見を言ってくれれば、それなりに考え、応じたはずだ。

新規立ち上げの現場と言うのは、なかなか心を共に働く環境づくりは難しい・・・

2020/6/22
外食行事に回転ずしへ行った。

昨日は虹の丘グループホームの畑の草引き。

今日は、虹の丘グループホームの外食行事で近所のカッパ寿司へ行ってきた。

最近の回転ずしは、回転しない。

子供じみた模型の列車が、パソコン端末のパッドからの注文に応じて

列車が運んでくる。

流石に味噌汁等の汁物は、スタッフが運んでくれるが

全て、テーブル専用運行でやってくる。(笑)

北朝鮮の親分専用列車のように、他のテーブルを素通りして一直線。

非常に面白いシステムが取り入れられている。

昔のように、誰かが先に取ってしまうと、なかなか自分の好みの寿司が回ってこない。

そんなジレンマはない。

さて、入居者7名。一名は出発寸前にドタキャン。行かないと言い出した。

充分に話をしても変わらない決意を聞いて無理強いはしないことにして

職員一人が見守りの為に施設に残った。

7名+職員6名、総勢13名が3つのテーブルに分かれて座り

好きな物を選んでいただいた。

認知症でも短期記憶の障害を抱えると、色々と不便なことが多いようで

自分が注文した品を忘れる。それくらいなら職員がしっかりとフォローすればよいが

なかなか自分の思いを決定できない。

説明はするものの、いざ、その品事態を思い浮かべることが出来ないのか

意志決定ができない。結果的に職員が、判断してしまう。

まあ、ここも、相手の気持ちを読み取ると理解すれば、それはそれなりに意味はある。

しかし、一番の困ったことは、ただお昼ご飯を外食するだけのことでも環境の変化に

ついてこれなくなり、施設に戻ってからの自分がどこにいるのか分からなくなる。

ここは自分の家?私は何をしとんの?と不安そうな顔を浮かべて聞いて回る。

挙句の果てには、寿司を食べに行ったことも記憶の外に漏れ始め、お昼ご飯を食べたことすら忘れる。

認知症とは、そんな症状に苦しめられてしまう、聴けば聞くほど恐ろしく感じる病気であろう・・・

でもね、寿司屋さんに居る時、帰る車の中では、次は何を食べたい?!と話をする表情を見ていて

このわずかな喜びに、自分たちの支援が生きているんだ!と思えることが大事かなと思えるのです。

自己満足と言えば、自己満足かもしれないが、飯食ったことを忘れても良い。

旨かったのか,不味かったかの評価はどうでもいい。

みんなと一緒に、外飯を食うことに意味があると思う。

 

2020/6/22
雑草との追いかけっこに閉口する。

img_1248.jpgimg_1250.jpg

雨が降り、気温が高くなるにつれ

畑の雑草の生育に追いつけない程

畑は荒れていく。

従前、従後とまではいかないが

畑のお手入れを行った。

晴天とまではいかないものの、畑で草をひくだけでも汗が噴き出す。

朝8時半より初めて、虚弱体質な僕は午後3時にはギブアップ。

頭が痛くなってきたのと、腰が痛み始めたので

予定より早く切り上げて畑仕事を終えた。

本来なら、実をつけたブラックベリーをネットで囲いたかったが

そこまでの体力なし!これ以上、農作業を続けると熱中症で運び込まれそう・・・

本当に弱っちい奴だ!

僕は農業はできないわ!と弱音を吐きながら帰宅した。

2020/6/17
ちょっと古い情報だけど、F-1日本GPが今年中止となったことについて。

毎年、10月の第二週目の終末に開催されていたF-1日本GPが

新型コロナの影響で中止となった。

サーズや新型インフルが蔓延した時よりも、このコロナウイルスは巨大な影響を及ぼしている。

今なお、特効薬も見つからず、新規の感染者が出続けている。

日本では、幸か不幸か、新規感染者数は比較的少ないものの

それでも根深く根絶できる様子は見られない。

このような状況の中で、F-1GPと言えば、鈴鹿サーキットのレースエリアは

普段の鈴鹿とは全く違った、日本に居ながら、海外のレース場にいるような

ほとんどが海外からの関係者で埋め尽くされ、逆に日本人のスタッフの数が小数と言うような

まさしく別世界の雰囲気を醸し出している。

僕もF-1GPの仕事に関わる様になって20数年、毎年、この頃には一週間をべたで出勤している。

僕にとってのF-1は仕事以上に、自分のライフワークともいえるかもしれない。

遣り甲斐、生きがい、達成感の全てが、このF-1ウイークに結集されている。

海外の仲間も一年に一回、この場で再開し、会話し、時には食事を共にする仲間たち。

そんな連中とも、一年間のご無沙汰、SNSやメールだけの会話で今年は終わってしまう。

ここ数年、そろそろ引退を呟きながらも、実際にF-1から遠ざかるのも

心情的に非常につらい部分がある。

先にも書いたように、僕のライフワークがなくなることは、

認知症予防の中でいわれる「空の巣症候群」のような・・・

廃人になってしまいそうで恐ろしい・・・

 
img_1025-1.jpg

2020/6/17
Smoking habit

グループホームの玉ちゃんと裏口で鉢合わせた。

タバコ吸おうよ!と声を掛けたら

もう、ずいぶん前に辞めました!と言う。

喫煙者がどんどん減っていく。

今では、うちの事業所で喫煙習慣のある者の数の方が小数となってきた。

ただでさえマイノリティ的であり、非国民扱いを受ける喫煙者。

いよいよ僕も辞めなきゃならないの・・・?!と

でも、今日、新たにタバコ1カートン、買ってきたばかり。

Smoking Habit(スモーキング ハビット;喫煙習慣)は、次第に追いやられる運命か??!!


2024年 4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する