太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2010/3/28
経営者・管理者が現場を知ることのすすめ。

 小規模な地域密着サービス事業所であれ大規模な法人組織であれ、経営者・管理者はデスクを離れて現場を知ることをすすめたい。これは、自分自身にも言い聞かせたい行動であり、現場を知ることによって職員とのより密接なコミュニケーションが図れる。また、現場で行われていることの一部でも見ること、知ること、そしてそのときの職員の見ている事象、聞いている言葉、現場の雰囲気や空気を経営トップは自分自身の肌で感じることが必要と思う。そして、利用者の様子、特に目を見て利用者の想いを読み取ることも必要である。同時に施設自体も注意深く観察することも忘れてはいけない。経営トップは現場の声を知って初めて正当で高い質の意思決定につなげることが出来る。

 職員に擦り寄るのではなく、職員と同じ目線で現場をみて、同じ感情にたって会話することから職員との確執を抑えることが出来るのではないかと思っている。経営者は孤独だ!と言われることが多く、また多くの経営者は孤独であることが立派な経営者像として意識付けされているような誤解があると思う。立場としては職員を指導・援助する立場のトップが同じレベルで会話する是非については、今後に議論するとして。要するに職員が萎縮することなく報告、連絡や相談できるような組織こそ、虐待や拘束や人権蹂躙の問題とは縁遠い組織であると言えよう。

 職員のスキルと技術の向上には、経営トップの考え方が大きな影響を及ぼすことを十分に認識したいと思っている。私が仮にビル・ゲイツのような大企業のCEOだとすれば、話は別である。現場を見るとしても、それだけの規模を一人の人間だけが見渡すには広すぎる。しかし、たかが数十人規模の福祉施設の場合。経営者だからといって「何も現場のことは分かりません!」では経営しているとは言えない。

 私の尊敬する企業の社長(今は病気によって引退されたが)は、常に現場を歩いて、一人ひとりの従業員と会話し、現場の色や形をメモに残してみえた。この社長は全国に7箇所の工場をもち従業員も数千人を雇用する規模の社長であった。現場を知っているだけに、無駄を徹底的に省き、必要な箇所には十分な予算をつけて投資もしていた。まさに適切な経営判断がなされていたと考えられる。

 社会福祉事業に介護保険制度が適用され公益法人の中に民間企業が参入を許されたが、もともとの狙いは市場原理を利用した公益法人では困難であったサービスの質の向上であった。しかし、実際に営利法人が参入するとサービスの質の向上はおろか、コンプライアンスの徹底まで不確実な状況が数多く露呈した。コムスン問題がそれであり、最近ではグループホームにおける火災事故や同様施設における虐待や人権侵害の問題などがそうである。行政は社会福祉法人に対して、それなりに厳しい規範を要望している。これは社会福祉法人組織の公益性から社会的責任が追求されているからであり、最近では同じような規範を全ての高齢者介護事業所に対して求め始めている。法人である以上は営利目的であっても公共的・公益的な取り組み、ガバナンスの確立、財務基盤の安定、経営者の役割と社会的責任への役割の遂行、地域との共生等、事業規模に関係なく要求されている。一部の経営者にはこの点に関して不公平感をあらわにして行政に改善を求めるような動きもある。しかし、もともとの介護保険制度の発祥の起源を考えれば、我々営利法人がこの事業に参入する決断を行った時点で、ここで求められている以上の規範を目標に事業運営がなされてないといけないのではないかと考えるのである。

 民主党政権下、今までの自民党政権とは違った形の社会保障制度へと変化していくものと想像される。大改革は遠い先の話かもしれないが、大改革よりも早く、社会福祉におけるビッグバーンは近い将来きっと起こることを想定して、その中でも生き残れる事業運営を考えていかなければいけない。如何に売り上げを上げて利益を増加させるかだけではなく、事業主自身から社会保障制度を再構築する気概で事業運営する必要があるような気がする。

2010/3/27
社会福祉士 国家試験合格証書が届きました。

dsc02384.JPG

 社会福祉士の国家試験の合格証書(写真)が届きました。登録費用を支払って現在登録を行っております。やっと!と言うか初試験で合格させていただいた事は、非常に嬉しくまた同じ学校で学んだ学友達と同じように合格できたことに感謝です。今回の第22回社会福祉士国家試験は全体の合格率が27.5%、日本福祉大学通信教育学部新卒業生の合格率は52.3%、全日制新卒業生の合格率の45.1%より上回っています。全日制の学生に比較しても実務経験の豊富な通信教育学部の方が合格率が高いのは当然といえるでしょう。また、逆に既卒受験者の合格率は新卒に比べても低く、現役受験者に比べても年を経るごとに難関となる事が理解できます。私も今回の試験に失敗していれば来年の試験には更なる努力を求められていたのでしょう。そう考えると非常にラッキーな結果となりました。社会福祉士の国家試験は看護師やPT,OT等の資格試験に比べると簡単だと言われていますが、それでも合格発表まではハラハラ・ドキドキの毎日でした。

 これ以降、実際に登録が完了して初めて社会福祉士としての業務を行うことが可能となりますが、それにつれて自分自身に与えられた責任は今よりも随分と重く、それなりの覚悟と自覚を持って対人援助に励まなくてはなりません。合格通知をみて改めて社会的責任を感じています。

2010/3/27
まだまだ寒いですね!

 今月は私のブログ更新、新記録を達成!!!って、そんな大そうなモノではないのです。タダ単に一月に21回更新した時が最多であったのですが、今月はこのブログで22回目の更新。まぁ、それだけ暇をもてあましていると言う証拠でしょうか・・・?とうちの職員の一名が呟いていた。失礼な話であるが、実際、今月は国家試験も終えて一段落。今までの張り詰めた生活からは比較に成らないほどだらけた生活を送っている。怠惰な生活の時は太る。動かず、よく眠る。しかし腹は減るから食べる。よく眠ってるので体調は良い。すると食事が旨い。さらに食べる。そして又寝る。こんな生活を送っていると一ヶ月もすれば自身の体重も危険水域に到達してしまう。やはり、そろそろ普通の生活に戻さなければいけない・・・。と思いながら徒然なるままに・・・このブログに書き込みをしている。

 梅の花が咲いて、裏庭の木蓮が咲き、ジャスミンの小枝に沢山の蕾が今か今かと開花の瞬間を待ちわびているような頃、急にまた寒くなった。日中でもヒーターのお世話にならなければ肌寒い感じがする。デイサービス利用者の方々も、結構寒いと訴えることが多い。今朝など、空は晴れているのに小雨がパラついていた。トレーナーを着て上からウインドブレーカーを着てても背中近辺に寒さを覚えるほどである。巷では桜が昨年より早く開花した等と報道されているに、おかしな天気だ!

 この気温の変化に順応することが難しい。日本人は特に実際の天候や気温に応じた服装をチョイスするのではなく、季節で服装をチョイスする。衣替えという風習や、春先だから厚手のコートは不釣合などという理由で、後は気力で勝負してしまう。ところがこれが外国人ともなると真冬でも、自分が熱いと感じれば半ズボンにTシャツ一枚で外に出る。もちろん海外、特にサンフランシスコなど西海岸では四季の変化が少なく一年中気温の変化の少ない地域ではあるが、それでも夏は暑く、冬は寒いし、昼と夜の寒暖の差も大きい。そんな地域だからこそ、暑いときには一枚脱いで、寒いときには一枚着込む。そんな調整の仕方をしないと体調を崩しやすくなる。ロスやラスベガスなどの砂漠地帯では、特に一日の温度差が激しい。日本には昔から4つの違った季節があり、それに応じた服装が一番フィットしていたが、そんな過去の風習などにも変化が生じているようである。これも地球全体の温暖化傾向による異常気象が原因していると言えるのだろうか? 

 そう言えば、衣替えで思い出したが、今ごろの時期は冬物と呼ばれる衣類はクリーニングを施して、また次の冬まで箪笥の奥に片付けてしまうのが一般的。それが、私の家では冬物のダウンジャケットや半そでのTシャツが混在している。常に冬物と夏物がいつでも着れる状態にある。もちろん、日本の夏にダウンジャケットを着る機会はまったく無い。(これは、単に冬物を分けて整理することが苦手だけの理由だと思う) 季節の変わり目にクリーニングして大切にお手入れするほうが洋服にとっても良いのかもしれない。今年は、暇に任せてクローゼットの整理でもしようかなぁ~・・・・

2010/3/25
帰宅時間の特急電車の車内。

 夕方と言うよりもトップリと日も暮れて、あたり一面にネオンが輝く頃ともなると家路を急ぐビジネスマンの多くが特急電車の指定席に腰を下ろす。ビジネスマンと言う以上、この対象者は男性である。それも私と同じ頃合の年齢の俗に言う「オッサン」。席について一息つくなり、かばんと一緒に持ち込んだビニール袋をガサガサいわせながら何かを取り出した。缶ビールと裂きイカだ!窓際の小さな出っ張りに缶ビールを置くと、まずは裂きイカの袋を破り始めた。中から一片の裂きイカを取り出して、おもむろに口にくわえると、次に窓際に置いた缶ビールのプルタブを引きあける。

 先ほどの裂きイカを噛みながら、十分にイカのエキスを口に溜めたところで、缶ビールを流し込む。「プふぁ~~!」今日一日、嫌なお客相手に孤軍奮闘、働いた自分に対するささやかなご褒美なのか。実にうまそうにビールを飲む。漆黒の闇の中を電車は突っ走り、幾度も幾度も踏み切りで電車の通り過ぎるのを待つ自動車の列を飛ばしながら特急電車は快適に走り続ける。そして、僕の横のオッサンは一本の缶ビールを大切な命の水のごとく、なめるように口に含みながら、その至福の時を楽しんでいるようでもあった。

 私は、横のオッサンのビールをすする音とイカを噛む音を無視するように、I-podから流れる音楽の音量を上げ、軽く目を閉じて眠った振りをする。目を閉じて音楽に集中しようとするが、時間の経過につれて電車の室内にはイカの臭いとビールの臭いが入り混じって、いささか居酒屋の片隅に目を閉じているような錯覚すら感じる。おまけに、このオッサン、私の方向に足を組み、営業で履きつぶすほど使い込んだ薄汚れた靴底が私のパンツに触れそうに近い。電車の横揺れに同調して体が揺れると、靴底がパンツに触れる。少しくらい触れても、後で手で払えば汚れは落ちる程度だが、だって見過ごすべきか否かで悩むこととなる。

 偶然乗り合わせた乗客に配慮に欠ける場合、これは不運として諦めるしかないのだろうか? 諦めないにしても、わざわざ相手に対してけんかを売る必要性も、それによる更なる不快感を想像すると眠った振りが一番良いのかもしれない。と考え目を閉じている。

 しかし、ある大きな揺れの時に、明らかに彼の足が私の膝をけったほどの力であたった。・・・・・ここまでくると、黙って見過ごすわけにはいかない。とうとう私も堪忍袋の緒が切れた。閉じていた目を開けて、そのオッサンを睨み付ける。 少しでも詫びる素振りが見えなければ言ってやろうと!思いをこめて相手をにらみつける。さすがにビール1本では泥酔までは到達しないだろうオッサン。私を見て、少し申し訳なさそうにつぶやいた「ごめんなさい!」 ・・・・ほほウ・・・意外と常識的じゃないか!と感心しながら相手を簡単に許している自分がかわいらしかった。

 その時からオッサンは足を行儀正しく揃えて前に、両腕を組んで目を閉じ始めた。飲んでいたビールは空。イカを噛む顎も疲れてきたのか、時たま歯にはさかったイカの身が苦になるのか口をもごもごさせながら黙って眠った振りをしていた。それから、いくつかの駅を飛ばし列車がすすむ頃、このオッサンは本当に寝入ってしまったようである。異常なほど大きなイビキ。周りの乗客がお互いの顔を見合わせながらヒソヒソと小言を言い始めるほどである。 イカの臭いをプンプンさせながら、耳に痛みを感じるほど高鼾のオッサン。どこまでいっても迷惑至極。

 日本のビジネスマン達。シッカリ働き日本の経済を支えてきたおっさん達。なんだか怒る気持ちにもなれずに、自分の席を離れて出口近辺の通路で立ちながら目的地の駅を待った。

2010/3/25
迷惑メールはどこから情報を得ているのでしょうね?

【【懸賞王国】】様からメッセージが届きました♪

 

至急ご確認下さい☆現金200万円当選しております☆

 

▼続き/返信はこちら▼

 

 このようなメールが届きました。もちろん、200万円が当たるような懸賞に応募した覚えもないし、数奇なお人が私にタダで200万円をくれる訳がないし・・・結構怪しいサイトなんでしょうね!しかし、私のメールアドレスに送信されてくるからには、何処からか個人情報が漏れているのでしょうね! 卑猥なサイトにアクセスした覚えもないのです。最近、U-Tubeをひろげて動画を見ることが多いのですが、このあたりで私のアドレスが盗まれているのでしょうね!

 ネットが盛んになればなるほど、一般的な常識が通用しにくい世の中になっていくようです。現に韓国ではネット中毒に対する防衛策を行政をあげて対策を練り始めたようです。インターネットをうまく利用すれば、非常に有効な情報ツールでもあるのですが、その反面、恐ろしい事件に巻き込まれかねない危険性も持っています。

 このようなメールが届いても、決して中をのぞくことのないようにご注意くだされ!


2024年 3月
       123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する