先週末で継続してきた毎日ブログ更新の記録もあえなくストップ。
その前にブログ更新は僕の健康のバロメーターなどと書いたくせに、
なんだこの醜態!
実は、自分の中でも書くつもりでパソコン立ち上げ
いざ書こう!と思ったのですが、そこから先に進まない。
どうしても一言が出てこない状況だったのです。
まあ、何を言っても全ては言い訳になってしまうので
これ以上は何も書きませんが、心機一転、今日からブログの再稼働。
これからも新たな気持ちでブログの更新を目指します。
尚、今後のブログに関していえば、維持だけで更新を継続することはやめます。
書きたい事、伝えたいことがある時だけ
のびのびと表現していきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、毎週日曜日の午後7時より一時間BS12で放送されていた「チャリお遍路」
この番組もいつの間にか放送終了となっていたんです。
お笑いタレントの小島よしお氏と狩野英孝氏の二人がロードバイクにのって
四国八十八か所を自転車で巡る番組です。
小島氏はスポーツが得意、狩野氏はロードバイクは素人。
ロードバイクのサドルに座布団巻いて乗るなど、
僕は結構、この番組が好きでしたね。
なんせ、ロードバイクのしんどさや坂道を登る苦しさが現実味を帯びてて
とても共感でき、僕みたいななんちゃってバイクライダーでもお遍路を自転車で
回ってみたいなと思わせる番組でした。
番組を作るうえで、二人の芸人の都合もあると思うのですが
放送終了は非常に残念な気がします。
僕は通勤時間ゼロ分の距離に住んでいる。
これって便利なんの!
雨の日。
傘なくても濡れない。
忘れ物したとき。
直ぐに取りに戻れる。
寝不足の時。
直ぐに帰って寝れる。
でもね、仕事のON、OFFがつけにくいし、
第一、家の延長だから出勤時のタイムカード打刻を忘れる。
さらに、もっと最悪のデメリットとして
家に居る世間の目は、容赦なく日中の勤務中に洗濯物の取り込みを依頼する。
暇があれば庭の草を抜いとけ!と要望する!
さらに、ついでに買い物にも行って来い!とまで言う。
通勤時間ゼロは本当は辛いんだ!
ブログの更新は、そのまま僕の健康状態を意味するわけではないけど
更新回数が多い時って言うのは、適度な時間を持ち合わせていることでもあり
こころに余裕が普段よりは「ある」のかもしれない。
今のところ、内容は兎も角、毎日の更新が続いている。
年末に大反省をして以降、正月以降、毎日書き続けている。
毎日、更新する事に誰も期待する人はいないし、
毎日更新する意味もないけど
意地になって更新を続けている。
意味の無いブログを読まされるものにとっては
これほどつまらないことはないだろう・・・と
毎晩ブログを書き綴りながら、心悩んでいる。(笑)
今日、デイサービスで定期的に発行している「ひだまり」を久しぶりに自分で作成した。
A3用紙両面で構成したが、写真が無い。今の時期的条件下では
屋外での活動は少なくなる。写真で紹介するにも写真が少なければ
文章でも書くか!とA3の反面を全て文章にした。
あるテレビ番組で街頭で「平成の時代に〇〇をやめた」を調査した。
タバコをやめた!とか、ゴルフをやめた!又はギャンブルをやめた!と言う結果だった。
その中で第2位となったのが、新聞をやめた!だった。
平成の時代に入って、スマホやインターネットの普及によって活字を読まなくなった。
僕の書くブログなんて、読むに値しないと思うが、
新聞社も経営難に陥るのではないかと心配する。
今、プロ野球が開幕し、連日、巨人や広島や!と応援に熱くなっているが
巨人だって、オーナーは新聞社だ。
ドラゴンズもしかり。
これで、新聞社がスポンサーを降りてしまったら?
横浜のようにIT関連企業が買収したら・・・?
「ヤフージャイアンツ」も「フェイスブック 巨人軍」も有りってことかな・・・?
普段、自室を掃除するチャンスはいっぱいあるにもかかわらず
あまり頻繁に掃除機をかけることなどなかった。
自分の書斎(書斎って上等なものではなく、自分の生活空間というだけ)も
ふと気が付けば、部屋の隅々に大きな埃が目についた。
そして、今夜はその埃が非常に気になった。
気になること自体が珍しいが、今夜はなぜかしら
とても気になり、気にし始めると我慢ならず
掃除機を持ち出してきて、電源入れてガーガーやり始めた。
掃除機って空気を吸い込みながら同時に埃を吸い込んでくれる。
自分が掃除機を使っている時は気にはしていない音が
意外と大きな唸り音を家中に響き渡らせるんだ。
モーターが唸り始めて数分。
嫁さんに叱られた!
「やかましい!」と。
「夜中に何やっとんの?!」と
まあ、確かに夜中は掃除する時間帯ではなく
世間一般は寝る時間帯だ。
怒る女房に言い返すこともできず、掃除機を片付けて
さっさとベッドに入った。
また、今度、残りの掃除をしよう・・・