太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2013/5/14
僕が認知症になったら・・・Ⅱ

220px-ogfolliesof38.jpg 「昔懐かしいテレビ番組、ちびっこギャング」

僕の人生の一番最初の思い出。それが、子供のころの自分である。白黒のテレビ放送が始まったころに小学生を迎えている。この時代を経験するという意味は、今、私たちが接している高齢者の時代とは、全く違う時代背景を持ったものと言う意味になる。

imagecaeq3e2z.jpg

次に僕の人生の中で一番華やいでいたころ。それは20代の青春時代。毎日が楽しかった。その楽しい毎日とて、今、振り返るから楽しく感じられるだけで、その当時は、それなりに悩み、苦しみ、悲しんだ時期でもあった。海外生活を送る中で、遠く離れた場所で孤軍奮闘していたことは、人に話してもわかってもらえない苦労もあった。

lamberd.jpgサンフランシスコの曲がりくねった坂道。ロンバート・ストリート

そして、そのような特殊な環境が今の僕のバックボーンとなっている点。自分自身を形成した時代でもあり、そこの時代の影響がマイナス方向に自分を形成した可能性も含んでいる。

この時代以降、僕の中に残っているものは、現実との戦いばかりで、それ程強烈に思い起こされる部分は少ない。

さて、そんな僕が認知症となってしまった場合、いったいどんな奇怪な行動に出るのだろう?ひょっとすると、いつまでも青春を声高に叫び続けながら、自由を愛するボケ爺さんとなるのかもしれない。そして、その時の体調、薬、障害の度合いによって表出する状況は変わることは、大半の介護職なら理解している。しかし、そこにもう一つの要因として、その時の介護者の態度、接遇によって反応するBPSDもあるのかもしれない。

僕たちは、認知症の爺さん、ばあさんの生活歴、病歴、性格、環境を考慮しながら認知症の人の世界を理解しようと努めている。しかし、結構, 見落としがちな点として、我々の接遇によって出現する症状もあるということ。

私たちの業務は、本当に難しい専門性が求められている業界である。学校で学んできた理念だけでなく、そこに生きた人がいる限り、マニュアルで介護を実践する困難と、不都合を感じてもらえなければ、介護の専門職としての成長は見込めない。

2013/5/14
もしも自分が認知症となったら・・・

imagecaseiyhj.jpg

今日は、近所の総合病院で定期健診を受けてきた。朝の9時に入って、採血して主治医の診察を受ける。予約制だから10時から10時半に終わる予定が、やはり、案の定、終わったのは11時半であった。まあ、定期的に受信することと自分の健康維持に不可欠であり、そのことで安心を得ることができるのなら一時間遅れても良いではないか・・・!

 ましてや、今日は時間がかかる総合病院の実態ではなく、そこの待合で考えていたことを中心に話をすすめたい。

人は誰しもが、認知症を患うことを嫌う。うちのグループホームの入居者さえ「ボケると困るで、〇〇しよか!」と言う。ボケること=認知症、この言葉は広く社会に浸透した。一昔前は痴ほう症とかぼけ老人と呼ばれていた状態を、人権が重んじられ認知症となった。さて、そのような日本社会。認知症と診断されると、何が何でもアリセプトが投与される現実が、まだまだ存在する。アリセプトは認知症の救世主的脚光を浴びて認知症の人に投与されている。しかし、アリセプトを飲めば認知症は治るのか?と言われれば、どうもそうではないらしい。認知症の進行を遅らせることを主効果としているようである。

僕は、そんな薬を服用することで認知症で長く居たくはない。と考えている。どうせなくなる命なら、長引かせて後悔するよりは、いっそのこと進行早く、とっとと消えていきたいと願うものである。

 osikko.jpg

しかし、よくよく考えてみれば、認知症を患うことが周りの人間に熟知され、それに対するスキルが伴うのであれば、それはそれで記憶障害を抱えるにしても、それなりに人生を謳歌できるならば生き延びてみたい。

要するに、薬を投与され、その後の細かな支援が確保されないまま放置される生活であるならば、薬の力で長生きさせてほしくはない。医療と介護の連携とは、このことを言うのである。医療の発達と同様介護の現場にもスキルアップが伴わなければ、生き地獄を味あわせることとなってしまうことを介護する側は気づいてほしい。

高齢者の介護全般に、人として命をどのように考える、捉えるか?介護する者として、何が何でも長生きと健康老人を目指すのであれば、それなりの自覚と理念をもってスキルアップを望みたい。

2013/5/11
生まれ故郷、日本!

dsc00112.JPG

dsc00121.JPG

dsc00065.JPG

Las Vegas

もうずいぶんとアメリカ旅行に行ってないが、この三枚の写真は、前回のラスベガスへの旅行の際に撮影したものだ。今回はネット上から拝借してきたものではなく、僕が自分のカメラで撮影したものだ。

そして、いつも感心することがある。大きく日本の景色と異なる部分が欧米の写真から感じ取れるものとして、空の色が違う。この写真を撮影した日が特別ではなく、いつもこのような真っ青な空が広がっている。

先日、オーストリアの田舎町で撮影された写真を見ながら、同じようなことを感じていた。それと同時に、街中に電信柱が存在しない。不揃いな看板や広告が街中に存在しない。建物の外壁の色が違う。

日本には四季がある。また、露という困った季節もある。大気中の水分がとにかく多くなり、その分、遠くのものが鮮明に映らない。などの特有の気候が大きく影響を及ぼしていることは確かではある。

しかし、逆にメリットもある。湿度の高い分、そこに生活する人々に対しても湿り気を与え、お肌の乾燥w緩和できる点である。ラスベガスは砂漠のど真ん中に存在し、乾燥した台地に作られた町である。空気が乾いていることもあって、ここに長く生活していると、お肌がガサガサになる。たかが数日の滞在だけのツーリストの僕でも、唇が荒れる。そして、指先が逆むけになり、ポケットに手を突っ込むと逆むけで割れたてが痛くなるのである。

しかし、どんなに厳しい環境であろうが、僕はこの何処までも青い空が好きだ。もうすぐ、日本の夏がやってくる。ジメジメと首筋に汗がにじむ、そんな煩わしい日々を耐えて、寒い冬を迎えなくてはならない。しかし、このような嫌らしい気候であっても、生まれ故郷の鈴鹿が好きだ。旅行と生活は違うのである。アメリカで暮らしていた若いころ。僕は年老いたら日本で暮らしたいと願っていた。とても七面倒な国ではあるが、やはり日本の空気が大好きである。 (続きを読む…)

2013/5/11
いわし専門店

dsc00955.JPG

鈴鹿で有名、いや全国レベルでもイワシ料理の専門店として有名なお店がある。鈴鹿に来る著名人も多く集まる店で、僕自身、鈴鹿サーキットに来るレース関係者からも、この店の評判は聞いていた。僕は、まだまだなじみの客と言うほどでもないが、それでも時間を見つけては、新鮮なイワシ料理を楽しませてもらっている。

まずは、冷奴の上にイワシの刺身がのっかている料理。イワシの臭みが一切ない、とても新鮮なイワシを使っていることがよく分かる一品である。

dsc00958.JPG

イワシのカルパッチョ。イタリア料理を和風仕立てで提供してくれる。このお店の良いところは、器にも神経を注いでくれる。店の女将が言うには、そこそこ高い器を使っているとのことである、

dsc00961.JPG

定番、イワシの甘露煮。僕のオーダーには必ず、この一品を入れる。甘辛く煮たイワシは、骨まで味わって食べることができるほど柔らかく煮込まれている。今回は黒豆を添えて出してもらった。そして、この豆も旨い!美味!

dsc00962.JPG

イワシのてんぷらの盛り合わせ。ゴマをまぶしたフライ。アーモンドを衣にして揚げたイワシなど、僕は塩で頂く方が好みである。一番上にイワシの骨の素揚げが乗っかっている。これが、また香ばしくて美味。ビールがすすむくん!だ。

dsc00964.JPG

最後の締めくくりにお茶づけ。今回はしぐれを入れてもらった。これだけ食べると多すぎる程、満腹になってしまうが(当たり前か・・・!)まあ、今回も大満足な食事をいただいて帰ってきた。最後に女将と板長の写真をお願いしたが、あっさりと断られてしまった。

ア~そうだ、お店の名前を書き忘れた。(書かなくても分かるだろうが)きらく家さんという屋号のお店であって、鈴鹿市の岡田と三日市の間に存在する。よろしければ一度お尋ねください。店に入って私の名前を出してもらってもOKです。

2013/5/9
用途に合わせてコーディネイトしないと・・・

automatic-muve-1.jpgxrm0gw08531re0r007-f-ferrari-gommino-suede-driving-moccasins-with-front-tie-dark-red-orange.jpgalpen-group_1256060011.jpg

さてさて、少しややっこしいお話をしたいと思います。ややっこしいというより、これを言葉で表現して面白さが伝わるか・・・ってのが疑問な話題なんです。

さて、三つの画像をネットから拝借してきました。そもそも、この話のなり染は、今日の午後、取引先の外商さんとお話をしていた中で出てきた笑い話なんです。

今日はトッズのシューズについてお話をしていたのですが、写真のような真っ赤なフェラーリのイタリアン・レッドに跳ね馬のマークの入ったコラボ商品が、都会では人気なんですよ!ってのです。フェラーリとのコラボレーションで製造されたものらしいのですが、フェラーリなんて車さえ持っていない自分には、買えない商品の一つですよ!ましてや、僕は唯一、超ブライトなオレンジ色のチノパンをアメリカ旅行の途中に購入してきたものの、日本に帰ってからは履いたことがないくらいなのに、真っ赤なドライビングシューズなんて・・・無理!

まあしかし、フェラーリを夢の車として、少しでも夢に近づく意味を込めて真っ赤なシューズを購入したとする。そして、パンツはもちろん、今まで履いて外に出たことのないオレンジ色のチノパンも、この際だから一度履いてみる・・・このパンツと素足に真っ赤なシューズまでなら、なんとか派手好きな親父ってイメージで受け止めてもらえるかもね・・・と。

しかし、最近僕の自動巻きの腕時計の収納に使っていたワインダーと言われる定期的に左右に回転する時計収納箱が壊れてしまったので、今は僕の自動巻きの時計たちは止まったまま収納ケースに収められているからいっそのことだから、この際全部取り出して腕に巻きつけて歩いてみたら・・・どう・・??って話。

まあしょうもない話になっちゃったけど、ちょっと想像してみてくれませんか?

両腕に3個づつの腕時計をまいて、パンツはオレンジ色、シューズは真っ赤なフェラーリ仕様・・・そして、自動巻きのゼンマイが劣化しないように、両腕をぐるぐる振っているおっさん。遠まわしに見てみれば、絶対にいってる親父だよね・・・!

しかし、それぞれのパーツを見てみると一応は理にかなっている。

腕時計に関しては、数多くある自動巻きの時計を劣化させたくない想い。

買ってはみたものの日本の社会では恥ずかしすぎる色使いのパンツに、たとえ一回でも陽の目を当てようとする想い。

なけなしのボーナスをはたいて、車は買えないけど、せめてフェラーリとのコラボレーションの真っ赤な靴。

それらを同時にコラボさせると・・・・でも、やっぱ、見た目はどっかのネジが外れた親父としかうつらないよね・・・・・・

こんな笑い話をしていた今日の午後のひと時。馬鹿笑いをしながら、張りつめて何ともすっきりしない気分が続くこの頃に、少しだけど心がゆったりとする時間だったような気がした。と言うお話でした。


2025年 1月
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する