太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2023/8/11
施設長のつぶやき 其の1 (カリフォルニアのFMラジオ)

このブログの欄も、「認知症道中膝栗毛」が中心的な書き込みとなってきて

私の個人的なつぶやきってのが公開しにくくなりました。

毎日、色々な事を感じ、考えています。

そんなつぶやきを今回から表題のタイトルとして公開していきますね。

さて、今回は、皆さんのご自宅でパソコンのインターネットに接続できる環境があるなら

ぜひともお試しいただきたことがあります。

日本に居ながら、アメリかのサンフランシスコ界隈で放送されているFM ラジオ局を

パソコンで聞き流しできることを・・・・

ネットの検索窓口で【 FM Radio SAN FRANCISCO  】で検索してみてください。

現在放送されている放送局のリストが出てきます。

その中から好きなジャンルを選んで、Listen Live を選択すると

DJも英語、コマーシャルも英語(コマーシャルは非常に少ない)で色々なジャンルの音楽が聴けます。

曲を聴きながら、少ないけど曲紹介のDJを聞いていると、気分はSANFRANCISCO!(笑) 

http://kcsm.org/jazz91/blog/

KCSMと言う名前のFM局のURLを入れておきます。ジャンルはアダルト コンテンポラリーとJAZZです。

2023/8/11
認知症道中膝栗毛 第71話 (認知症の世界)

認知症の人は別の世界に住む人・・・て言い切ってしまうと差別用語のように聞こえるが

なかなか認知症を患っていない自分たちからみると異質の人と思えることが多々ある。

認知症を学び、生業としてきた自分たちでも、時々、その行動に驚かされることがある。

例えば、ご自宅に迎えに伺ったら、素っ裸で高齢女性がベッドに横たわっていたとか・・・

朝ご飯を食べてダイニングで寝っ転がって、そのまま駄々をこねる…子供のように・・・とか。

こうやって書かれた文章を読めば笑える事も

ご家族やその場面に遭遇した人にとっては驚愕である。

しかし、それぞれに、それなりの個人的(その人なりの)『理由』が存在することを忘れてはいけない。

まず、素っ裸でいることには、気温やその時の感覚が素肌でいるK十の方が気持ち良かった!と言う理由。

朝ご飯を食べて、その場で床に寝っ転がり駄々をこねるには、それから以降に自分に起こるべく事態に対する

ささやかな抵抗かもしれない。

先程も言ったように、客観的に話を聞くだけなら笑い飛ばせる出来事である。

しかし、そこで家族さんからすると客観的に事態を見ることが出来ないから

イライラする。恥ずかしい・そして怒れてくる・・・

結論から言えば、認知症の人を見る場合は、少し距離を置いて客観的に看ることを心掛けて

そして、冷静に対応することが家族さんにも介護する側にも必要不可欠な要素である。

別世界の人。決して差別用語として捉えないで、その人を過去の思い出の中でとらえないで

今の姿をそのまま取り入れてあげてもらいたい。と、私は思うのですが・・・

認知症の人の奇行に対して、冷静に客観的に看て笑顔で受け入れる事!

共に、其のヘンな行動を笑いながら、手助けしてあげる。そんな余裕が欲しいところです。

 

2023/8/2
認知症道中膝栗毛 第70話 (認知症の人をみる)

認知症の人のお世話をする介護職員によくみられるのですが

認知症を「疾患」としてみてしまう失敗について膝栗毛でお話をしようと思います。

今日、うちの姉妹施設の虹の丘グループホームのカンファレンスを行いました。

毎回、カンファレンスには参加し、職員と意見交換を行っているのですが

どうしても認知症の人を「障害」を中心においた視点で介護が行われている点

なんとか医療と多職種の連携でもって、何とかしたい!と言う風に考えがちです。

医療と多職種連携は、とても良いことです。

認知症の人のお世話を自分たちだけでやり通すことは、逆に本人(当事者)の負担が大きく

決しておすすめ出来ない介護ではありますが、

例えば、レビー小体の疾患を抱える認知症当事者の方が最近では首の筋肉の拘縮が激しく

顔があがってしまい、その姿は起きたまま気道確保された状態の方について

介護スタッフはお手上げ状態で、なすすべもないという意見が出ました。

この顔があがった状態で飲み食いすれば、確実に気道に食物や飲料がはいります。

この状態を危惧した職員にとって、レビー小体の患者さんの筋拘縮には

なすすべもないのでしょうか?

ここで、この患者さんの寝姿について質問してみました。

すると、レンタルのソバ枕であおむけに寝ているとのこと。

私は、この寝姿こそ首周りの筋拘縮の最大の原因と思いました。

人は就寝時に、頭だけを乗せ小さなソバ枕を使うと、肩から首筋に非常に大きな緊張が起こります。

この首筋の筋緊張が、その周辺の筋肉を拘縮させているのではないかと考えたわけです。

早速、職員と話し合って、枕を変えることにしました。

羽毛までは不要ですが、少し大きめのビーズクッション等を使い、首だけでなく

肩から頭部全体を支えることが出来る枕に変更するわけです。

これにより、ある程度の筋拘縮は改善されるのではないかと考えています。

首周辺の筋拘縮、レビー小体も鑑み、全てを理学療法士のマッサージやリハビリに頼るだけでなく

生活全体を見つめなおし、その人の抱える問題点を洗い出す支援をしなければ

特に認知症の人は自ら進んで、自分の思いを表現できにくいのが特徴です。

私たちは代弁者であり、その為にも普段からの様子観察を通じて

その人のフレイル現象について考えなくてはならないと思います。

まずは、なぜ?違和感などについて考えることが大事です。

2023/7/29
認知症道中膝栗毛 第69話 (表現が不得意な認知症)

うちの通所介護を利用されている方でお一人の男性高齢者

認知症を患い失語症を発症

全く言葉を話せない状態である。

意思の疎通もはかれてないように周囲には思われている。

通所介護の送迎時にも、通所介護滞在中も何も問題なく過ごされている。

ただ、当初より家に帰りたいのか、一人で立ち上がり玄関口に歩かれる。

当初はかなり頻繁に立ち歩くものだから、職員も毎回後を追うこととなる。

最近ではめっぽう徘徊(あえてこの言葉を使わせてもらうが・・・)は減少した。

その理由として、少しは環境に馴染んだ。

次に職員は本人が一人でできる活動を提供している。

職員の顔にもなじみが出来て、周囲に関して安心感が形成されようとしている。

時間はかかるが、地道な接点を増やすことが先決。

あとは、言葉を失っても、全ての能力を喪失したわけではないので

その状況を理解し、適切な接遇を心掛けることが求められる。

子供扱いしない!特に幼児言葉で話しかけない!

言葉が出ないから、その人の前でその人の感情を度外視した発言等に配慮すること。

認知症であっても、その人の感情や気持ちは以前同様残っていることを

介護にあたるものすべては認識しなければいけない。

2023/7/27
在宅での生活を守るために

 

在宅での生活を守るために

 


在宅での生活を守るために

~暑い夏をのりきり健康で暮らすために!を希望される皆様へ~

 1.高齢者のフレイルについて

 2. 暑い夏を乗り越えるために

 3.便通をよくし、健康でいるために

 4. もしもの時に備えて

 ⒌ しめくくり

 

高齢者のフレイルとは・・・

フレイルとは、虚弱と訳される医療用語です。今、テレビでも、耳にする言葉ですが、少し具体的にフレイルを考えてみましょう

~暑い夏を乗り切るために~

何よりも水分補給が重要です。人間の体の60%は

水分で成り立っています。

 

 

 

 

人のからだは37兆個の細胞から成り立っています。そして、その細胞を構成するものとしてタンパク質、水、核酸、脂質、炭水化物などがあります。そして、「水」は細胞を構成すると同時に、血液などにも大きな要素として非常に重要な役割を担っています。そして、細胞は再生し続けています。おおよそ4か月で入れ替わると言われています。また、2年で100%が入れ替わり、全く別物になるという説もネットには書かされていました。2年で別物になるなら、私も二年で若返ることとなるのですが、これにはいわくがあって、細胞自体の数十パーセントってのは完全に死滅し再生されなく成ることから老化は始まります。さて、老化現象はともかく、細胞が入れ替わるために人は、どれほどの水分を必要としているのでしょう。その答えは一日1.5リットルから2リットルの水分を必要としているのです。高齢となって活動量が極端に減り、寝たっきりの状態であっても最低1リットル程度の水分は必要です。介護の現場では一日に摂取している水分量を記録に取っています。便秘、尿にまつわる感染症や発熱、血液が濃縮されて血管内の流れを阻害し梗塞や血栓などの体調の異変に対し医療と連携しながら健康維持に向け疾病の早期発見、早期治療に結び付けています。そして夏の季節に最大の危険として熱中症が連日のニュースでも取り上げられているように、水分補給は生きるために非常に重要かつ大切な課題であります。歳を重ねるほど水を飲むことがしずらくなるようです。一つはトイレの回数を気にするため。もう一つは、嚥下と呼吸器の衰えから水を飲むことが苦しくなるからです。高齢者は飲みにくい水分を無理して毎日飲んでいるのですね・・・。

しかし、この苦行とも思われる水分補給ですが、苦しくとも飲んでいただかなければ生命の維持が難しくなります。手を変え品を変え、水分の補給を心掛ける事こそ健康で夏を乗り切る方策です。ここで、お父さんに一言! 幾ら水分補給と言えどもビールは水分補給になりません。ビールやコーヒーには利尿作用があるので、のんだ水分以上に排出してしまう事となるので充分注意が必要ですね。

~便通を良くし健康で過ごすために~

『うんち』って大事ですよ!

毎日健康なうんちしてますか~??!!

 

 

 

 

 

毎日の健康な「うんち」って、意外と難しいのですね。これは年齢に関係なく女性に便秘ぎみが多く、この夏場は特に便秘に陥りやすいと言われています。世間一般的に食物繊維が少ないと便秘になりやすいと言いますが、そればかりではないのですね。まず、定期的に食事を適量食べることが重要です。そして、それと同時にしっかりと水分も補給することが基本となります。この基本プラス睡眠、運動を忘れない事。認知症の人は昼夜が逆転してしまいがちですが、この昼夜逆転に関しては、午前中の紫外線を浴びる事で体内時計の調整を行ってくれます。そして、日中の活動量を確保すること。特にお腹周りを活発に動かす努力は、良質な排便に有効です。それには歩くことが求められています。しかし、残念ながら車椅子での生活を余儀なくされている方にとっては、運動しろといわれるのも心外かと思います。このような場合は、お腹の『のノ字マッサージ』が良いです。いろいろな食事と運動に十分な配慮を行っていても定期的に自立した排便の無い方には、腸閉塞や不穏感情などの発症原因となってしまいますので、やはり少なくとも3日~4日に一度は出したいものですね。


 それでは、自然排便でなく薬剤を使う排便について少し触れておきましょう。薬剤と言っても色々な薬剤があります。大きく分けて機械性下剤、刺激性下剤、その他の3タイプに分けることが出来、うちの施設でもいろいろなタイプの下剤を医師の指示にしたって服用して頂いております。ただ、刺激性下剤に関して言えば、大腸や小腸の蠕動運動を強制的に高めて排便を誘発させるもので、急激な腹痛に伴って突発的に便を排出することがあります。移動動作が緩慢な高齢者にとって、突然の便意に間に合わず、パンツの中で…と言うケースもあります。いずれにせよ、人によって有効なお薬は違ってきますし、特に刺激性下剤を常用することは、体内に抗体を作ることになり、次第にお薬の効果が弱くなることもあります。くれぐれも医師との連携を図るためにも、排便記録を残しましょう。その為にも便の形状と量についても記録し、主治医に確認いただくことも忘れないようにしましょう。参考のために医療関係者が使っ
ているブリストル形状スケールを参考にしてみてください。

 それと言い忘れてしまいましたが、便秘が続くと、高齢者の方に多いのですが、突然の意識消失があります。便秘を解消しようとする身体の血流が胃と腸に集中し、脳に流れるべき血流が不足して意識がもうろうとなり、呼びかけにも応答しなくなるのです。突然の意識消失は周囲の人を慌てさせることとなり、最悪の場合は救急車の要請につながることがあります。以前、イタリアンレストランで美味しい食事を食べた後に、トイレに入った高齢の女性が意識をなくして救急搬送された場面に出くわしたことがあります。便秘と言えど、簡単に考えずに普段か

もしもの時に備えて・・・

もしも貴方に・ご家族に緊急的な医療処置が必要と

なったら・・・どうしますか?

ら注意して健康なウンチを心掛けるようにしましょう!

 

 

 

 

 

私の事をお話ししましょう。一昨年の夏の日曜日の午後に妙に視野の狭さくと動悸・息切れを感じて自分なりに異変に気付きました。そのまま横になっていれば治まるかと思いながらも症状は一向に改善しないため、総合病院の救急外来に電話して受診することにしました。自力で救急外来には行ったものの、そこで医師の問診を受けている最中に痙攣をおこし意識がなくなり、心停止になったそうです。問診を受けているところまでは覚えているのですが、痙攣と心停止以降の記憶は全くありません。さて、そこから緊急オペを受け、何とか蘇生されて今に至っています。つまり私の症状は心筋梗塞だったのですが、突発性の心筋梗塞の発症が病院の中だったこと、循環器の医師が当直で勤務していたこととラッキーにも命拾いしたわけです。

 さて、この緊急的な体調の異変に際し、私自身も将来を懸念することとなったわけで、今後の救急処置に際し自分なりの「意向」または「要望」を家族で共有する必要性を強く感じました。そこで重要となるのが、今、社会的にも話題となっているエンディングノートの作成です。

 エンディングノートとは、自分自身に、もしもの事態が生じたときに、どこまでの医療と介護を求めるかについて書き記す要望書の事です。まさか死ぬことを想定して、誰も先の事を考えないと思われるかもしれませんが、もしも貴方に人工呼吸器の設置が必要と医師が判断した時、その処置をあなたは望みますか?もしも貴方が認知症となった時に、どの様な介護を望まれますか?いざ、そのような状態となった時に、医師も介護職も、その人の意向は読めないのです。死に際を生前より決めておくことは迷いもあり、なかなか決断できないかもしれませんが、このエンディングノートは何度も書き換えても良いのです。ただ、生きている間に、自分自身の最期をどうするかについて、ご家族を含めてお話ししておくことが重要です。記録に残さなくとも家族間で要望を共有しておくだけでも、大切な人生のエンドステージを自分の思うように終えることが出来れば幸せかと思います。勿論、何としても生きたい!と言う要望も有りですから、エンディングノートには、完璧な『延命治療を望む』と書いてくださいね!

 それと、エンディングノートには、自分の葬儀の仕方や残される家族への最終のメッセージなどを記すことが出来ます。人間、いつかは死ぬ事を考えれば、どの様な終末を演出するか・・・もう時代は「死」を恐れるのではなく、自分の人生を精一杯演出する時代なんでしょうね。

 

・・・・まとめ・・・・

いろいろな事を書いてみましたが、今回は基本的な人の命の大切さを含めて、医療介護に携わらない人でも理解できるようなお話を書かせて頂きました。その人の立場によって、または人生観によって生き様は違います。皆さんの『思い』が最優先されます。良くも悪くも、皆様の意識の中に一石を投じることが出来れば幸いかと思います。一度っきりの人生、全ての人に悔いが残らない人生でありますよう、少なからずお役に立てれば嬉しいです。

 


 令和57月吉日

 

  太陽の家 施設長  玉田浩一

 


2024年 3月
       123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する