太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2023/3/16
認知症道中膝栗毛 第58話(認知症の人と自分)

認知症の人を一番に理解しているはずの自分。

そして認知症の人が理解できていない自分。

二つの自分がいる。

生意気にも認知症専門職として、色々な場面で認知症を説いてきた。

第三者からみれば、認知症のことを一番理解してと思われている。

しかし、その実、まだまだ認知症の人を理解できているわけでもなさそうだ・・・

認知症とは本当に奥が深い。

人間の脳の器質変化により今まで出来ていたことが出来なくなる。

脳細胞のどの部位の細胞に変化が起こっているかによって

症状は全て変わる。

記憶の障害、見当識の障害等が大きな障害として、専門的には中核症状と言われる問題が発生する。

過去の記憶ではなく、短期の記憶が乏しくなり、なかなか自分の行動を整理して理解することが難しくなる。

場所、季節、空間の認識が乏しくなる見当識の障害。

これらの障害があると、それまでの自分自身ではなくなるような突飛な言動が始まる。

しかし、短期の記憶がおぼろげになっても、それ以外の脳の機能は健全であり

正常な部位と不明瞭な部位のギャップに苦しむことが、認知症の人の特徴である。

簡単に言えば、自分の頭の中で思考がバラバラで、まとまらない状態の事である。

これは、その人にとって、とても不安な状態である。

数は少ないものの、人は年齢に関係なく認知症の発症がある。 

そして、年齢が増すに従い認知症の発症率は高くなる。

90歳を上回ると大半の高齢者には認知症の諸症状が現れる。

医学の進歩と共に、人の余命が延長され、当然ごとく認知所の人が増えている。

かくいう自分も寄る年波には勝てず、最近では動悸息切れ、指示語の増加、支離滅裂とした文章力と

高齢者のたどる道を踏襲している。

自分の老いていく姿を見つめながら、うちのスタッフと冗談交じりに自分がボケたときを話すことがある。

いつも口うるさい僕だから、ボケても口うるさいジジイのはず・・・

スタッフからは札付きに不良ジジイと言われ、きっとスタッフの後を追いかけまわし

ただひたすらナースコールを押したくる!そんな厄介な爺さんになってるだろうね・・・と。

それでも、うちのスタッフは、厄介な僕にも、お茶の子さいさいと言わんばかりに手玉に取り

それなりに手なずけていくのだろう・・・

僕は、僕の気持ちに寄り添って、常に気を付けてもらう必要はない。

適当にスタッフの目の隅に入れておいてもらえれば、それだけで良い!

パンツを上げそこねて、半ケツで歩いていれば、注意してくれるだけで良い。

鼻を垂らしていたらチリ紙を渡してくれればよい。

其のチリ紙で鼻をかむどころか、口の中に入れて食べ始めたら怒ってもらえばよい!

特段の温情はいらない。いたって普通の接し方を維持してもらうだけで良い。

僕は「認知症だから・・・」と言った特別扱いはしなくてよい!とスタッフにお願いしている。 

2023/2/24
老害・・・ん???

610ab5ih7cl_ac_ul400_.jpg

こんなタイトルの本を見つけた!

タイトルを見て、即購入した!

今夜から、この書物を読んでみる!

2023/2/21
認知症道中膝栗毛 第57話(認知症の人・そしてエンドステージにて)

人は誰しも必ず一生を終える。

認知症の人とて同じである。

うちのグループホームで、残念ながら最後のひと時を迎えようとされる方がみえる。

お預かりしている人が、一生を終えようとする瞬間は私にとっても非常に苦しい、悲しい時である。

そして、エンドステージを無火曜とする方のご家族の精神的フォローも大切な仕事である。

その説明の中でいつもお話しするのは、終末期における人は、「食べないので死ぬのではなく」

「死ぬから食べない」のであり、自然飲死ぬために(と言うと語弊があるが・・・)食べることを止める。

体の組織自体が自然に苦痛なく死ぬ態勢に入るとき、食事は不要となる。

そして、これも主治医からいつも聞かされていることでもあるが

自然に死を迎える時は、脳内にモルヒネ様物質が分泌され苦痛、不安の類は感じなくなる。

意識レベルも低下し、死の瀬戸際の恐怖すら感じなくなる。

しかし、ベッドの脇で看取りをする家族にとってすれば、肩で息をする家族の姿は

苦痛に耐えかねているように映る。

僕が一度、心拍停止の状態に陥り、総合病院の救急外来のベッドで激しい痙攣をおこしたとき

自分の意識の中では、何も記憶に残っていない。側にいた医師や看護師の方が驚き,慌てたそうだが

自分のなかでは、普段通りの眠っている状態と変わらなかった。

その経験からも、家族がみる終末期の患者の姿は、本人の感覚とは違ったモノであろうと想像される。

僕も心拍停止となったのが病院の救急対応のベッド上であったために、何とか蘇生しこの世に戻ってきた。

あの時に逝っていれば、今のこの現実の諸問題に苦しまずに済んだのに・・・と無責任なことを言っていれる状態に戻してもらった。

しかし、僕の場合は、いたって普通の状態に戻してもらえたので喜んでいられるが

今、人工呼吸器を付けられ、胃瘻を増設されてチューブを通して液体食を流し入れられているとするなら、

決して喜ばしい姿ではない。

認知症のあるなしに関わらず、人が自然に死ぬ姿って、もう少し私たちは前向きに考えておく必要がある。 

2023/1/8
認知症道中膝栗毛 第56話(認知症であっても自信を取り戻すために)

認知症の介護の中で、私たちが本来、やらなければいけない支援とは?

それは、認知症の人の中核症状を少しでも緩和してあげるための支援。

認知症の中核症状の代表的な病識として、短期の記憶障害、見当識の障害があり

それにより認知症の人は不安感を抱きます。

通常、認知症でない人は、それらの病識に対して、自分なりに客観的な要因を考え、整理し納得することが出来ます。

例えば、睡眠時間がいつもより長く、日中の日の明るい時も部屋を閉め切った状態で寝てたからだ・・・!

または、酒を呑み過ぎて酩酊状態だったから・・・等のような理由です。

しかし、認知症となってしまう事で、この客観的な病識の理解が出来にくくなり

結果として、自分自身に自信が持てなくなる。不安になる。のです。

ここで、問題となるのが、過去の記憶が健在な場合、私たちは、その人の過去の記憶を大切にし

少しでも本人の自身につながるような事案に対して、感覚的に呼び戻してあげる工夫が必要です。

うちの虹の丘のグループホームでは、このような認知症の人の得手不得手を見極め

特異な部分をほめる、そして、普段の生活の中でいかしてもらう事で、本人の自身回復に役立てています。

これにより、それまで曇っていた顔つきが、極端にやわらかくなってきます。

わたしは、このように認知症の人の役割づくり、自信回復を中心に行うことで

認知症の人のBPSDは発生しないのです。 

2023/1/8
新年明けましておめでとうございます。

遅ればせながらですが、皆様、新年、明けましておめでとうございます。

毎年、年末のドタバタの中、なんとかやりくりして正月を迎えることが出来ています。

これは、非常に有り難い事である反面、毎年、新年の抱負と誓を

その年の終わりには達成できずに反故に終わってしまう。そんな繰り返しを反省するわけですが・・・

とにかく、今年一年もしっかりと足場を固めて、正直に生きて行こうと思っています。

どうか本年も皆様のお力添えを頂けますよう、心よりお願い申し上げます。

さて、私自身も年々、歳を重ね、世の中では事業継承に向けての備えを整える年齢となってきたようです。

私あてのメールもしかり、ダイレクトメールでも、色々なコンサルからM&Aの誘いがあります。

そして、昨日の私のお休みには、直接、自宅に名刺をもったコンサルタントの税理士なる人物が訪ねてきました。

私は、この福祉事業を行う中で、M&Aと言うものが大嫌いでして、話を聞く気にもなりません。

そうそう、名刺をお返しし、お帰り頂いたのですが、そのあとから非常に気分悪く、妙にむしゃくしゃした気分となったのでした。

M&Aとは、簡単に言えば「企業買収」のことで、事業運営する中で、いろいろと運営母体の困難に別の企業が力添えを行うと言うもので

その中には運営資金の枯渇に対し資金援助をするとか、私のように高齢経営者の次の世代へむけて事業合併をするなど。

こんな小さな事業所でも、大手の企業のように事業運営に対するいろいろな声掛けが行われるのです。

しかし、私が一番懸念しているM&Aのデメリットってのが、社会福祉に対する理念の継承が出来にくい点です。

太陽の家は。デイサービスもグループホームも、私なりの介護理念をもって運営しているつもりです。

職員さんにも、この理念は言い続け、これが「うちのカラー」と言えるようになってきました。

20年近くの年月を共に働き、刷り込んできた理念を、事業継承の名のもとに、全く赤の他人に

たとえ相手が経営のプロであって、金儲けの上手な企業であるとしても

うちのカラーごと、継承してくれるわけではない。

私は、うちに施設で苦労を共にしてきたスタッフを、私が居なくなって以降も

継続して運営してくれるよう、すでに段取りを行っている。

分けのわからない、飛び込みで税理士が営業に来る。そんな失礼なことは無いと考えているのです。

事業を継承するのは、うちのスタッフ達で、全くの赤の他人に売り飛ばすようなことは絶対にない!と

硬く自分に誓ったのでした! 


2024年 4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する