太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2019/1/10
認知症ケアのしんどさ!

認知症の人のケアって、行政がガイドラインを示すようなケアでは何もできないのです。

現実はもっと、もっと大変な世界です。

決して綺麗ごとでは済まされる世界ではないのです。

今日の夜のニュースでも四日市で認知症の夫を妻が殺そうとして

自宅に放火した報道がされていた。

夫は妻より7歳年上の寝たっきりの認知症。

認知症の人を抱える家族は大変だ!

夜、シッカリと寝かせてもらえない。

下手すりゃ昼間も活発に動き歩くから

家族とすればたまったものではない。

私の祖父が認知症となって、家の中は常に何だかんだと騒々しい毎日だった。

まだ私の祖父は性格が大人しかったので、暴れたり暴言を吐いたりすることはなかったが

いつも妙な不安を訴えていた。例えば、テレビの配線をみて蛇がいるとか、

部屋の隅に人がいるとか言ったことを訴え続けていた。

最終的に、その当時に設立したばかりの特別養護老人ホームに入所した。

入所後、まもなく嚥下が困難となり、食事もとれなくなり

その当時は胃瘻は一般的に行われる時代ではなかったので

自宅でターミナルを迎えるために、施設を退去した。

食事が自力で摂取できなくなると、衰弱するのは時間の問題で

それから間もなく祖父は自宅で息をひきとった。

子供たちが集まってきて、最期を見守る中で昇天した。

祖父は特養に世話になっている頃は

自分のベッドで静かに寝っころがって、いつもお札を数えるそぶりをしていたそうである。

寮母さんが祖父に、何をしてるの?と尋ねると

祖父は「お金を数えとる!」と答えていたそうだ。

こんな認知症の爺さんは、専門職に言わせれば軽いタイプと言われる。

もっとすごいのは、この爺さんの息子の一人。つまりは僕の叔父の場合は最悪のケースに

近いタイプだったようだ。実際に僕が見たときは、その叔父が亡くなる数年前が最後で

最近の状況は親戚筋からの情報でしかないが、

この叔父は介護職泣かせの高齢者だったようだ。

家族を含め介護者の言うことを効かない、自分勝手な行動、排泄のトラブル、

夜中に徘徊、勝手に救急車を呼ぶ、食事制限があるにもかかわらず不規則極まりなく

買い食いを無断で行う。深夜に大声でわめき散らす。

どこの介護施設も遠慮するタイプであったらしい。

おかげさまで地域が違うので、うちのグループホームには入居できなかったが

こんなのが入居したら、恐らく職員より先に僕がノイローゼになってしまう。

医師の診断では前頭側頭葉型認知症であり、その原因が交通事故による

高次脳機能障害だそうだ。これは、薬に助けてもらわないとケアの質だけでは

安定させることができないタイプである。

世の中の認知症高齢者の一部には、このような非常に厳しい症状が出現する人がいる。

それでも、そんな人でも人間である、人の父であり、母である。

今は人間らしい振る舞いはできなくなっているかもしれないが

それでも人間である。回復が望めないから生かしておく必要性が無いとは言えない!

夜勤を終えた職員が、時として帰りがけに

「昨夜はひどかったです!」と一言つぶやく時が、太陽の家でもある。

他人が他人を介護するからできると言います。

真剣に自分の親として見ていたら、とっくの昔に殺しているかもしれない。と

僕は思うことがある。

認知症、それは決して侮れない症状であり、私たちの専門職としてのプライドが無い限り

この仕事はできないのかもしれない。

2019/1/9
忙しさの中から学んだもの。

これもよくある話だけど、

忙しさに追われて他のことまで気が回らない。

今まで長期間ブログ更新をできなかった自分のことでもあるけど

しかし、一昨年から(平成29年から30年末まで)の自分は

本当に忙しかった。なにせ新規社会福祉法人の設立認可申請と

グループホームの新設申請、同時に福祉医療機構からの借入申請に合わせ

三重県の協議会の運営、鈴鹿市のキャラバンメイト協議会の活動やら

自分が好きでやっている研修会の開催をこなしてきた。

うちのデイの管理者からも、わざわざ抱え込むのは性格ですね!と言われ

自分でも、こんな生活に自分から追い込んでいくようなところは紛れもない事実。

しかし、それでも、今回の忙しさは、僕の人生の中でも一番多忙でストレスフルな時期だった。

一日中パソコンにしがみついて書類や資料を作成し続ける毎日に

瞼がけいれんを起こし、毎日、出現するチックで目頭に違和感を感じながら

夜も眠くならない、眠っても直ぐに目覚める、とても浅い眠りの毎日が続いた。

眠りが浅いから、毎晩夢を見る。それも常に誰かに追われている、または、

殺されそうになっている夢ばかりをみていた。

胃腸の働きも当然のように低下し、汚い話であるが下痢が継続し

主治医に正直なところ、癌ではないかと診察をお願いしたほどだった。

さて、その忙しい毎日の何が苦痛だったかと言えば

抱えている作業の全てに締切が重なったことである。

今日中、明日いっぱいで!といった具合に、次から次に繰り返し締切があった。

複数の締め切りを同時に抱え込んでしまうと、それだけですべてを放棄したくなる。

自分の中でも何度かギブアップを真剣に考え

放り出すことも考えたが、続ける事が出来た。

その理由は、非常に単純で、放り出そうと根を上げそうな頃には

あまりにも多くの人たちが関わっていたこと。

例えば、行政の担当者、銀行、建築業者、設計士や地域の人々等。

その時点で僕が投げ出してしまうことは、その時点で自分の信用が失墜することだった。

別に見栄を張っているわけでもないが、僕には僕の立場があり、

そこに至るまでに関わって応援してくれた人々からの信用を失うことは避けなければならなかった。

今回の体験は、僕の人生初の経験と言ったが、僕はこの経験は非常に大きな影響を

撲自身のモノの考え方に影響したと思っている。

どれだけ忙しくっても、投げ出したくなっても、目の前の課題を一つ一つ、冷静にこなせば

山積みの課題も解消できるという自信がもてた。

そのために仕事の優先順位を決め、その順番に従い淡々と作業する。

雑に仕事してミスをなくすためにも集中して行う。

自分一人で処理できないところは、手伝ってもらえる人物を探す。

集中力にも限界がある、イライラが募った場合は拘らずに気分転換を行う。

そして、そんな時ほど時間が足らない。どうしてもオーバーワークになりがちである。

そんな時には決して無理をしない。締切に対しても正直に説明し締め切りの延長を交渉する。

交渉に際し自分に都合よい嘘でごまかさない。

相手の好意を裏切らないよう約束を守る。

そんな自転車操業のような綱渡りも、いつかは終わる。

だから焦らないで、正直に自分がやるべきことを淡々とこなし続ける。

これが僕が今回の経験から得たものだ。

でも、よくよく考えてみると、こんな切羽詰まった状況をこなす毎日って

僕が福祉を学んでいた時も同じような環境ではあった。

日本福祉大学で社会福祉学の卒業の単位を稼いでいるなかで

国家試験の勉強と実習が重なっていた時も同じようなモノだった。

福祉と言っても、社会福祉士のテリトリーは広い。

高齢者だけでなく障害者、社会保障や法律と医学等のかなりの教科をまとめなければ

いけないからだ。日本福祉大学は、全ての提出書類や資料に関して非常に厳しい基準を

設けていた。文字の級数、フォントから半角と全角の使い方までを管理してきた。

小さな枠内に手書きで文字を記入するなどは当たり前。

字数制限にも厳しかった。そんな厳しい中で学んできたから

今の行政への提出書類などに対応ができていると思う。

人生、本当に何でもやってみる事。与えられた課題に背を向けない。

自分流の理由(言い訳)をつけようとしないで、とにかくやってみる。

やってみると、意外と出来ないと思うこともできてしまうものです。

2019/1/8
素敵なクリスマスプレゼントです。

img_0081.jpg

これは、興味ない人には、全く価値のない一冊の本ですが

僕にとっては宝といっても過言ではない一冊の本です。

一昨日、航空郵便でイタリアから送られてきました。

実車は一生かかっても買えないのですが

学生のころから憧れの車、フェラーリ。

そんなフェラーリの2018年版の記念誌です。

過去に日本でもスーパーカーブームってのがありました。

僕はスーパーカーと言われる車が好きではなく

フェラーリが好きなんですね。

同じような高級スポーツカーと言われる名車は他にも多くあります。

でも、フェラーリが好きなんです。

色もイタリアンレッドと呼ばれる赤色が好きです。

如何にもフェラーリって感じがするのです。

そんなフェラーリの全てが詰まった本。

これは、死んだら一緒に持っていく一冊です。

2019/1/8
愛犬ココアちゃんを紹介します。

img_0192.jpg567055280482148.jpg

ココアちゃんはトイプードルの女の子です。

まだ1歳半です。とてもいたずらっ子です。

ボールで遊ぶことが好きで、テニスボールをくわえてきて

投げろと!せがんでばかりいます。

そのくせ、とても怖がりで、部屋の隅に転がっているビニールの袋を怖がります。

その上を歩くと音がするから、怖いのでしょう。

普段は日中、独居で家のケージの中で寝ています。

唯一、僕が仕事を終えて帰って来た時にボールで遊ぶ程度ですから

完全な籠の犬状態です。

さすがに僕の年齢で、一時間も子犬と遊んでいるのも辛いので

適当にボール投げも辞めてソファーに座りこむと

ココアが僕の横に飛び込んできます。

犬って、こんなところが可愛いと犬好きは言います。

でも、以前、うちで生活していたショコラもファニーも、クッキーも

みーんなウンチする時に、その様子を見ている僕の方を振り返ります。

「恥ずかしいから見ないで!」と言ってるようにみえます。

2019/1/8
俺らはプラマー(プラマーとは、給排水工のこと)

俺らはプラマー

便利なプラマー

水道漏れれば俺らがいくぜ!

レンチ片手に、パッキン交換すりゃ

水漏れなんてㇸの河童!

(石原裕次郎主演「嵐を呼ぶ男」主題歌の俺らはドラマーの替え歌です)

以前から厨房から修理依頼が出ていた水道の蛇口からの水漏れに

きょうの午後、やっと重い腰を上げ修理を行った。

建屋の建築費をケチったせいか、

水道の元栓が手の届かない場所にあって苦労したけど

なんとか時間をかけて修理も完了。

修繕費をケチるために、自分でできる箇所の修繕は自分でやる。

しかし、水道屋さんの苦労は自分でやってみるとよくわかる!

マア、大変な作業だわ!


2024年 5月
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する