太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2019/6/12
今日は製氷機が壊れた!給湯器の操作パネルが壊れた!

設置してから18年も使い続けていると

いろいろなものが壊れ始める。

今日は朝から、製氷機、給湯器の操作パネルの故障を報告をうけた。

給湯器は、操作スイッチの ON/OFFができなくなっただけで

お湯は出る。つまり、室外機は正常に稼働しているわけで

すぐに修理の必要性はないと考え

製氷機については、早速、業者さんに連絡して対応して頂いた。

結論から言えば、製氷機は新たに買換えしなければいけないようだ。

人間だって年月の経過とともに古くなって壊れ始める。

機械だって同じで、これだけの期間、毎日、休みなく働けば

どこかしこに異常をきたすものである。

しかし、また出費がかさむ!!

2019/6/12
実習生

今年は私自身も研修をたくさん受ける年となっていますが、

太陽の家でも二つの学校から実習生をお受けしております。

専門学校からの実習性に関しては、外国人介護職を目指す二人の女性です。

ビザの関係や資格取得が日本滞在の重要な要件となるからか

非常にまじめで勤勉な生徒さんたちです。

もう一方では、地元の福祉系高校の生徒さん二人ですが

この二人も、生来的に福祉畑を志望するだけに真面目な生徒さんたちです。

実習生の受け入れと言っても、中学校の生徒さんたちのような職場体験レベルで るでなく

もう少し介護の基本的動作、その目的と介護する理由も含めて教えなければいけない。

現場職員からすれば、非常に頭の痛い部分多いことだろうと思っています。

常に「なぜ」「何のために」を説明しなければいけないわけで

これは普段の労力以上に神経を使うこととなるわけです。

しかし、人に教える行為は、そのまま自分の介護スキルの再確認の場として

職員にとっても非常に大切な体験となるのです。

管理者を含め、私自身も実習生を抱え、自分の好意を見直す

非常に良い機会であると判断しています。

この機会を通じて、職員間の連携を考え、情報の伝達について学んでいくことに期待しています。

2019/6/11
今年一年は研修の年としました。

今、ケアマネの更新研修を受講しています。

専門1を9月まで受講し、

10月から12月までに専門2を受講します。

そして、年明けて2月中に認知症介護指導者のフォローアップ研修を受講します。

ほぼ毎月研修を受講し、同時に認知症実務者研修の講師も担当しています。

今年の僕の担当する講義は「認知症の人とのコミュニケーション」を、

「自事業所での実習課題検討」などを受け持っています。

講義をするのも、講義を受けるのも、ともに勉強する事ってあまり好きではないので

今年一年、針のむしろの様な一年となりそうです。

2019/6/11
鈴亀認知症を考える会

明日の夜、7時30分より鈴鹿市文化会館さつきプラザにて

認知症を考える会が開催されます。

講師は市内のますずがわ神経内科クリニック 院長の真鈴川先生。

僕も、明日の勉強会の座長として協力させていただく予定です。

今回の勉強会は、昨年の6月に同じ会場で開催された第二弾となります。

株式会社エーザイ・ジャパンさんのご協力によって開催できるようになり

鈴鹿市だけでなく、認知症の人を介護する専門職の応援の場となることに期待を寄せてます。

この勉強会に際し、真鈴川先生とは、チャットを使って意見交換をしてきました。

先生の講義に関連したお話で、認知症の理解を膨らませていきたいと思っています。

少数であれば、明日、突然の参加も可能と思いますので

もしも興味と時間ある方は、午後7時頃に鈴鹿市文化会館にお越しください。

2019/6/7
いよいよ梅雨入り。

何もしなくても、季節は移り変わっていく。

寒すぎて、畑に苗を植えても育たない冬に苦労して

段々と日中の温度が高くなり、体中の水分が全部汗に変わっていく暑さを経験し

そして、畑の手入れもできない梅雨の季節となった。

今日なんて、一時的な豪雨を受けて、僕の畑が池になってしまった。

畑に入れた肥料がすべて水と共に流れ出してしまったような気がする。

畑の土に保水力がないから、全ての雨水が上滑りする。

うわ土を削りながら、排水溝へと 生きよい良く流れ込んでいる。

今、僕の畑では、トウモロコシ、ズッキーニ、ビーツ、ジャガイモとフェンネルが育っている。

枝豆も育てている。近いうちに落花生を育てようと考えている。

兎に角雨がやまないと、何にもできない。

今は、排水の改善と保水力の改善を目指すつもりです。

まだまだやることはいっぱいあります。

今回作った畝の改良をします。

土壌交換し、肥しをおき、 野菜の寝床をフカフカにしてから苗を植えます。

今年の夏は、日焼け止めの厳重対策が必要となります。

果物の木で、今後,植え付け果物を調べて、

来年度に向けて検討します。


2024年 4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する