太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2019/2/4
6月と10月に研修を行います。

今年の6月に鈴鹿市文化センターにて研修を行います。

「認知症とてんかん」をテーマに二時間半程度。

10月には「ストレスと鬱」について三重県総合文化センターで研修を計画。

今から、その研修のために準備を行います。

認知症とてんかんに関しては、まだあまり知られていない点ですが

意外と認知症の人に「てんかん」ってのは多いのです。

てんかんの既往歴を持っていなくても起こりうる症状に

まず、介護する側がしっかりと理解してもらう必要があります。

そのための研修です。

次にストレスと鬱に関してですが、対人援助業務にはストレスは

必ずついて回ります。「バーンアウト」「燃え尽き症候群」と言われ

意欲と思いやりの心がボロボロにされ、結果的に対人援助業務を

離れたり、また虐待などの事件を引き起こしたり

今一番の問題は、このようなストレスフルな現場に

新たな希望を抱いて入ろうとする若者が減少している点です。

日本の介護をロボットや外国人に頼らなければならない時代が来る!とまで

言われる現代です。なんとか、私たちと同じ志の人たちを

このストレスから解放し、爺さん婆さんの介護に生きがいを

見出してもらわなければなりません。

「認知症」だけでなく、爺さん婆さんの我儘に負けない

多面的思考を身に着けなければならない時代です。

ストレスから解放するための認知行動療法ってのを学びましょう。

研修の日時が決まり次第、「お知らせ」で報告します。

2019/2/4
4K、8Kと言われる時代

4Kと言っても、「キツイ」「キタナイ」「クサイ」ではないよ!

テレビの画像の話。

いつぞやも書いたと思うけど、基本的に僕は

綺麗な画像ってものの必要性を、それほど重視しない。

その理由に、綺麗になりすぎることのデメリットが多すぎる。

そのデメリットとは、人物の見なくて良い荒れた肌やディテールが

見る側に不快感を与えすぎるから。である。

最近、テレビや映画のスターと言われる人々で

往年のスターのように雲の上の存在の人が少なくなってきた。

F-1のレーサーにしても同じで、僕が子供の頃に憧れて

こんな格好いい大人になりたい!と思ったレーサー達。

そんなスター性を持った人物が少ない。

これは僕の勝手な思い込みかもしれないけど、

今のスターが、身近に降りてき過ぎたことが原因ではないか?!

F-1のドライバーなんて、実際に会えることが無かった。

すべてが、雑誌の写真や、レース場においても

双眼鏡の中で、遠くにいるレーサーを眺めるだけ。

本当に言葉どおり雲の上の存在だったわけだ。

さて、本題として雲の上の存在だったスター達は

今ころは、電話で一般のマッサージを家に呼ぶらしい。

おまけに一般のスケベー親父のように、そんな派遣マッサージ師に

分けの解らない行為でもって訴えられている時代。

最近のテレビ番組の構成自体も、以前に比べると安く仕上げられている。

タレントをローカル電車やローカルバスに乗せて

地方をまわる番組。

それも高画質のテレビ画像だから、タレントの「普通の姿」がみえる。

シミや黒子、それこそフケや白髪まで、腋の下の汗染みまでみえることで

必要以上に人間臭い映像が出回っている。

スターは「ウンチ」しない!と昔は思っていた。

でも、今のスターからは、もっと自分たちと同じ「普通の人間」以上に

「普通の兄ちゃん、普通のオッサン、普通の爺さん」なんである。

一億層タレント時代と言われる世の中。

スターと一般人の境目が無くなってきた時代だと思う。

2019/2/3
耕うん機の調子が悪い

親父が使っていたミニ・耕うん機がある。

畑の土を耕すにはちょうど良い、手ごろなサイズの耕運機だ。

本当に暇に任せて軽微な農作業を行う程度に使っているから

エンジンを回すことも月に一回あるか?ないか!

エンジンってのは、回し過ぎも良くないけど

放たっらかしもエンジンには良くない。

この耕うん機は、スターターをひもを引っ張って

その時の回転でエンジンをスタートさせる。

バッテリーも、セルモーターも付いていないシンプルな構造である。

この寒い時期には、チョークを開けて、ガソリン比率を上げてから

エンジンスタートを試みる。

普通、調子よいエンジンは、このチョークの開閉次第で良いはずなのに

今回ばかりは、エンジンのガソリン燃焼にまで行きつかない。

この紐を回してエンジンをスタートさせるのは大変で、

結構な力とタイミングが重要となる。

この行為を数回繰り返しているだけで息が切れる。

エンジンの燃焼につながらなく、シリンダーの中に

ガソリンが充満しすぎて、プラグがぬれて

たまに着火するも続かない。そして、溜まったガスに

引火してバックファイアーをおこす。

まあ~、この耕うん機をスタートさせるために一時間程

悪戦苦闘した。結局、エンジンはスタートするものの

耕うん機のローター回転で、エンストを繰り返した。

この無駄な労力のおかげで、畑に畝を作ることもできず

おまけに腰も痛くなってきて作業は中止。

一度、プラグとキャブレターの清掃をしてみなければいけない。

単純なエンジンだから、全部ばらして灯油で個々の部品を洗い、

もう一度組み立てれば調子は戻ることと思う。

親父の子だから、車のエンジンをいじくるのは大好き。

この春には、快調な音をだして耕うん機が畑を耕していることと思う。

2019/2/2
歳をとるってこと・・・

僕が、この仕事を始めた頃は、自分自身でも一番仕事に張りがある時代だった。

働けば疲れるのは、何歳でも同じで若かった僕も一日働くと

ど~っと疲れていた。

でも、疲れていても、やむにやまぬ理由でさらに働かなければならい時

無理が効いた。要するに徹夜して寝ていなくてももう一日働けた。

それが、僕の40代の頃。

東京ディズニーランドまで子供たちを乗せて車で走って行けた。

50歳になると、まだ長距離運転も可能だったが、運転途中で

眠くなることが徐々に増えていった。

仕事も根を詰めて、数時間集中して書類に向かうことができた。

食事も、底なしに食べて、呑んで、大騒ぎできた。

気持ちが乗れば、イタリア料理を食べながら、ワインを3本ほどあけ

酔っぱらっていても、次の店に行って、また飲むことができた。

60歳になる頃に、それまでの暴飲暴食が祟って病気になった。

この病から復帰するのに約一年かかった。

この一年のブランクから以降、体力がぐーーーんと低下した。

以前のように量を食べられない。食べた後から腹が張る。胸が焼ける。

この頃から、良質の食材を少しだけ食べたい。という嗜好に変わった。

それまで駅前の肉屋さんが揚げて打っているコロッケが美味かった。

今、同じものを食べても胸焼けがする。

車を運転すると、駐車場に真直ぐ車を止められなくなる。

枠内に斜めに停めてしまう。

雨降りの夜間の運転は、前が見えにくく

とても運転自体がおそろしくなっている。

50代の初めころは、名阪国道を名古屋~鈴鹿インターまでを

15分で走り切ったこともある。今では、100キロで走っていても

めまいがする。手に汗かいて、非常に危なっかしい運転だ。

高速道路で思い出した。40代の頃は、高速道路のサービスエリアにある

鉄棒で蹴上がりができた。

50代では、鉄棒に上に上がれなくなる。蹴上がりなんてとんでもなくなる。

これでも学生の頃は鉄棒で大車輪もできていた男なんだよ!!??

現在65歳、筋力は衰えて、眼も老眼がすすみ、腰はやたらと痛む。

畑仕事で腰を曲げて作業したあとなど、腰が痛くで真直ぐな姿勢で歩けない。

腰を曲げて歩いている。まるっきり爺さんだ!

それと、一番大きな違いが、若い女性をみて「美」を感じなくなってきた。

それよりも40歳、50歳の年代の女性に色気を感じてしまう。

やはり爺の域に片足突っ込んだ。

2019/2/1
ブログのスタイル

いろいろな著名人や施設のホームページを見せてもらっているなかで

ブログや書き込みページのスタイルは

それぞれ特色があって面白い。

本来ならば、そこの事業所の専門性をアピールする場で

この『施設長の部屋』のように、私のクダラナイ日常を書き連ねるスタイルは

逆に言うと少ない。とにかく、ホームページが完全に企業PRを兼ねて

読み手の視点で、求められる情報を掲載している。

そして、そのような視点で作られたホームページは

呼んでいても格好いい!記載されている言葉自体が格好いい。

とてもよく考えられている。僕の様な誤字、脱字で思いつきの文章ではない。

それから比べると、この僕のブログは、完全に私個人の視点で

つれづれなるままに書き込み、思いつきだから読み直しも、訂正もなく

その時の思いが、そのまま公開されている。

僕は、正直なところ「直管」な男で、 嘘偽り、きれいごとは得意ではない。

直管だから、こころの声が、フィルターも通さないでストレートに出る。

自分の気持ちを押し殺してでも融和を望むタイプではない。

結構、そこらじゅうで地雷を踏んでいるタイプ。(笑える)

ええ歳して、アホやろうと言われることもある。

しかし、これが僕のスタイル。アホなんやな~


2025年 9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する