今夜寝て、明日の朝起きたら突然20歳の自分に戻っていたら、
僕はどうするだろうか?と考えてみた。
特に際立った計画もなく、ただグウタラと年齢意を重ねた反省を込め
僕が自分の人生をやり直せるとするならば
まず、勉強をする。勉強することが楽しいと思えるまで勉強する。
次に、ピアノを習いたい。バイオリンも習いたい。
クラシック音楽をシッカリと自分で演奏できるまでになりたい。
ジェット旅客機のパイロットになりたい。
世界で一番大きな旅客機を操縦してみたい。
乗客を数百人乗せて雲の上を飛んでみたい。
医者になるなら外科医になりたい。
自分の技術で癌細胞を完全切除して癌患者に希望を与えたい。
しかし、勉強は得意ではなかったから
生まれ変わっても期待薄いかもしれないから
そんな場合は、スピード狂を伸ばして
F-1ドライバーになる。
AIRレースのパイロットもやってみたい。
もともと体操が得意だったから、シルクドソレイユに入団して
空中での曲芸も仕事とするのもいいかも。
何だかんだと、やりたいことはいっぱいあって
どれもこれも、一貫性が無いところが、流石に僕!
こりゃ、何度生まれ変わっても何にもなれやしないわ!
今日、新たな世代の違いを感じたことがあった。
それは、今日のデイサービスでの会話になかで
若い介護士さんたちは、世界情勢に関心が無いってこと。
勉強していないから知らないのではなく、興味が無いようだ。
自分の周りに世界を見るよりも、もっと重要で楽しい事がありすぎるのかも。
言うなれば年配者の周りには新しいことは何もなく
常に「いつものこと」ばかり、刺激を求めようにも
新しいものを教えてくれる人がいない。
新たなモノに疎い年寄りに説明しても時間の無駄だから
誰も新しいプレジャーを伝えようとはしてくれない。
唯一、海外の情勢だけはニュースソースから自然と入ってくる。
インドとパキスタンが険悪な情勢だとか、
アフガニスタンが何処に位置して、タリバンとどう関係しているのか・・・
北朝鮮とアメリカの対話はどうすすんでいるとか・・・である
やはり、これらの情報をどのように取り入れ、
どの様に理解していくのかは、年齢の開きが大きく影響していそうである。
あっ、それでも、アフガニスタンの話の中で
ジャーナリストの安川純平さんの話題は出たな~
海外で起こっていることは、他人事と排除するのではなく
若くても世界情勢にもある程度、興味を持ってもらいたいものだ。
昔、タイガースってのグループサウンズの曲にこんなタイトルがあったな~
自分でタイトル書いてて、ん~っ??て思いながらも
少し違ったかも・・・
まだまだ、春雨じゃあ、濡れていこう!なんて言えない程寒いよ。
また、今日の雨は大粒だし。
うちのココアって名前の愛犬は
オシッコを裏庭でするのだけど、こんな雨の日は
ドアを開けてあげても、ドアのところで止まって出ていかない。
雨にぬれることを嫌うようで、僕が先に外に出て呼んでも
出てこない。結局、雨に濡れるのは僕だけって時がほとんどで
彼女は、外の様子を見ては、じーーーーっと立ちすくんだまま。
犬は雪を喜んで庭駆け回る。のではないのかい・・・???
毎回、僕は濡れ鼠よろしく鼻水垂らして外で立ちんぼしているのです。
それで、彼女は外で用を足さずに、どこで用をたすか?
雨に濡れるのを嫌うから、じっと我慢するのです。
我慢しきれなくなって、テーブルの下でお漏らしをしてしまう。
もう、だから雨降りは嫌なんです。一つ仕事が増える。
昨夜、地震の揺れを感じて目が覚めた。
飛び起きることはなかったけど、頭がもうろうとする中で
地震だ!と認識していた。
直ぐにテレビをつけて、速報を観たら
岐阜県で震度4と表示された。
そして、そのまま再び眠りの底に落ち込んだようで
今朝目が覚めた時には、テレビがそのまま付きっ放しだった。
震度2程度だから良かったものの
もっと強烈な地震だったら、本棚が倒れてきたら、
心配性のくせして、ダメだね。
本当にささやかな喜びがあった。
二週間前の土曜日に撒いた花の種から
小さな芽がでていた。
まだ本当に小さな芽で
強い雨でも降ったら流れてしまいそうな
そんなかよわい花の芽。
このまま順調に育ってくれれば
あと一月後には写真に写るくらいに成長していそう。
何もなかった、石ころだらけの荒れ地に花が咲いてくれれば
超嬉しい・・・!!