<iframe width=”640″ height=”360″ src=”https://www.youtube.com/embed/x2ibR0puNk4” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
カッチーニのアベマリアと聞いて、どんな曲かわかる人は結構なクラシック音楽好きの人。
アベマリアのタイトルでいろいろな作曲家が曲を書いている。
有名なところではショパン、グノーのアベマリア。
僕は、そんなアベマリアでも、一番悲しい曲調ともいえるカッチーニの曲が大好き。
上のアドレスをクリックしてもらえれば、聴くことができるので
一度試してみてもらって、感想でも聞かせてもらえると嬉しいかも・・・
僕は、この曲を聞きながら畑仕事をしている。笑えるでしょ!!!
うちの畑の周囲に民家は少なく、結構離れているのでイヤホンから流れる曲に合わせて
口笛吹いていても、口ずさんでいても、特に人の目を気にする必要もない。
だから、畑仕事しながら気持ちよく農作業ができるのです。
<iframe width=”640″ height=”360″ src=”https://www.youtube.com/embed/dG9r7ctg5V8” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
もう一つ別のコーラスのUチューブを挿入しました。
どうですか、自然に目に涙が浮かびませんか?
この曲を聴くと、自分の中でくすぶっている悲しみが表に出ます。
そして、 涙がにじむのです。
最近、ブログ更新の頻度が下がり切ってしまっている。
全く書いていないのではないのですよ・・・
言い訳ではなく、毎晩一応パソコンを開けて書き込みはしているのです。
しかし、文章を書き終わって、「公開」ボタンをクリックしない。
要するに書きかけのブログとしてお蔵入りしてしまっているのです。
その理由はいろいろあります。
中には、あまりにも過激な文章であって、こんなの公開したら
社会的に恨みを買ってしまう懸念やら、
あまりにも女々しくって男がすたる! 自分の立場がゆらぐ、
またはバカバカしい文章でアホと思われるかもしれない・・・・など
本当に色々な角度から、いろいろな思いをつづっているのが隠れたブログとして
公にならないモノ達 が存在するのです。
では、どんなテーマで書かれているモノたちなのか?
これでいて結構、仕事に関すrテーマが多いのですよ。
例えば、「コミュニケーション」「小規模多機能」「高齢者ドライバー」などの
話題に触れたブログがお蔵入りしているのです。
テーマは兎も角、その内容がラディカルだったり、センチメンタルだったり
一応、こんな自分にも、イメージってのが在り、そのイメージにそぐわないものは
ボツ原稿となってしまうのです。
マア、また、そのうちに内容を精査して書き直したものを公開しますよ・・・笑
ここ数日、撲の右側口角から頬にかけて、麻酔薬を駐車した時の様なしびれがある。
一昨日は、特にしびれが強く、一日中不快な感覚に襲われていた。
流石に今朝は、自分でも不安な気持ちとなり、太陽の家の看護師にも相談したくらいである。
看護師は、不安解消のためにも一度、専門医を受診すべきと言うアドバイスをくれた。
僕は8年前に市内の総合病院の医師から、10年以内に脳梗塞の危険性を指摘されており
そんなこともあって、結構不安な気持ちとなっていたのは事実である。
さっそく、朝から仲良くしていもらっている神経内科に電話して
受診をお願いした。
クリニックからは、直ぐに受診するように言われ、保険証、お薬手帳を携え
車を走らせた。脳梗塞かもしれないのに運転しても大丈夫?と懸念しながらも
他に手段無く、自分の車に乗ってクリニックに行った。
相変わらず、大勢の高齢者(僕も高齢者だけど・・・笑)が待合室に。
結構待たないと診てもらえないな・・・と覚悟しつつも
携帯のゲームをやりながら時間を潰した。
先生の配慮か、簡素資産の配慮か、それ程の時間を待たずに先生の前に・・・
てっきりCTか、採血して検査から始まるのか?と思っていたが
先生はしびれの場所とその症状を詳しく聞き
眼を閉じたり、芽の動きを見たりしただけで
一言。「脳梗塞の可能性はないな!」と言われた。
脳の機能を元気にするためにビタミンB12でも処方しておくから!と
それで、全ての診察が終わった。
会う離身ホッと安堵もあったが、拍子抜けした感覚もあって
何だかそれまで心配していた自分がバカみたいに思えてきた。
診察室を出て、処方箋をもらい、薬屋さんから処方薬を受け取り
仕事場に帰って来た。
昼食を不通通りに食べて、薬を飲んで、仕事して、また夕食もしっかりと食べ薬飲んで
そして、このブログを書いている。
僕みたいな、高齢者でありながらも悪がきのようなオッサンのことを「老害」と言うそうだ。
そんな老害も、脳梗塞は恐ろしい。体が言うことをきかない状態に
まだまだやり残したことを感じて、あたふたしてしまう。
もう十分に自分の人生を楽しんだ 者でも、生に執着するものなんだな・・・
言葉なんだよ・・・・
僕の言葉は、率直なストレート
あまり深くは考えて発言することはない。
とだから、時折発言に失敗し、後から気まずい思いになることも 度々。
アホなんだな・・・頭の回転が遅いから、瞬時に相手の気持ちを考えず正論をぶちまけてしまう。
これは、大の大人の発言ではない。
昔学生運動の時代に、学生同士が政治について論破する事に喜びを感じ
今の立場になって、尚のこと、人に対する遠慮が無くなってしまった。
簡単に相手を気づつけてしまう可能性が大きい。
自分自身も、そんな自分が嫌でたまらない。
そして、そんな会話しかできない奴だから、敵と味方がはっきりと二分される。
66歳ともなると、これは「老害」としか言いようが無い。
少しは成長して発言に注意をしないと、本当に後期高齢者となった時に
友達がだれも居なかった!と寂しい思いをしなければならないかもしれない。
あと数日で、このサプリメントを服薬し始めて一か月が過ぎようとしている。
一日一錠を朝食後に服薬。すると便秘症が改善して善玉菌コントロールができると言っている。
ホンマか・・・?と疑いながらも、この薬剤の元がヨーグルトだから
何か役に立つかもしれない。
毎日必ずヨーグルトを食べる習慣作りには自信が無い。
でも、食後の一錠を服薬することなら意外と続けられそう!
こんなものは、医薬部外品だから、即効性は期待できない。
長い期間のみ続け、その結果に腸内環境が改善される。
僕は、この薬のメーカーの回し者ではないけど
服薬し始めて以前とは変化した項目を紹介してみよう。
1.まず、毎日の排便がある(量はテレビの広告で言うほどの量ではない)
2.飲み始めてすぐに血中の善玉菌、悪玉菌の量が減った。今両方ともに基準値以内に収まっている。
これは、れっきとした服薬効果だと思う。
ただ、デメリットも今のところ多くある。
① ガスの発生が増加する。そして、そのガスの漏れる音が異常な程大きい。
② テレビのCMで紹介するように排泄後にストーンと落ちる感覚は無い。
③ トイレに行く回数が増える
先日来、ケアマネジャーの更新研修で三重県総合文化センターに通っている。
先日、お昼ご飯を食べた後
トイレに腹の重荷を鳥原打思いで駆け込んだ。
駆け込んだトイレには、僕一人。
だれも居ないはずのトイレの便座に腰かけて、用を足そうとした。
腹が張ってる状況に腹圧をかけた!
結果、トイレ中というか、トイレの外まで届く大きなオナラ。
我ながら恥ずかしい思いで、処理して個室トイレを出た。
すると、そこにはトイレ清掃員のおばちゃんが、何食わぬ顔をしながら洗面台を掃除。
そこにはいなかった若者が、もう一人、小便器に向かって静かに排尿中。
みんな、トイレから出てきた僕のこと等、見えてないかのように無視。
だけど、これって完全に漢書たちには聞こえたよね・・・・
だって、みんあ、非常によそよそしいんだもん・・・・・笑
まあ、最終結論として話をすれば、結構言うだけのことは効果として見えてくる。
少し、この薬を定期的に服薬しようと考えている。