太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2020/4/27
cafe Jazz

 https://www.youtube.com/watch?v=8YRgzbhf5wI

不要不急の外出を制限され、部屋の中でのんびり暮らす。

そんな時に、このUチューブがいい!

三重県のコロナ感染者、ここ3日間、感染者ゼロ。

この調子でコロナの感染者増えないでほしい。

そのためには、少しだけ、自分の行動をスローに

自分を守り、他者を守るために、ちょっとだけ我慢しましょう! 

2020/4/25
Covidiots

『 Covidiots 』 とは、イギリスで作られた造語で

今回の新型コロナウイルスと 感染拡大阻止に協力しない馬鹿者を掛け合わせた造語。

(Covid + Idiots(愚か者) = COVIDIOTS

この造語を聞いて、本当にうまいこと言うな~と思った。

我が家の前の24時間営業の大型スーパーが夜10時には閉店するようになった。

この感染拡大、いつになったら今までの普通の生活に戻れるのだろう・・・・

2020/4/25
ちょっと僕の昔話に付き合ってよ・・・

僕の父は、車のメカニックとして生計を立てていた。

僕が小学生のころ、必死になって整備士免許の勉強をしていたことを覚えている。

アメリカ生まれで、今でいう帰国子女で、9歳の年に日本に家族とともに帰国してきた人だ。

第二次大戦が終わるまでは、二重国籍を持っていた。

祖父はアメリカで一旗揚げて、家族とともに日本に凱旋したようだが

私の父が完全にアメリカ国籍を失う頃には

蓄財も使い果たし、とても貧乏な毎日を暮らしていた。

決して楽にならない生活のために、何とか 国家資格が必要だったようで

本当に必死に勉強していた。

その苦労のかいもあって、2級整備士の免許を取得し、家族全員で喜んだことを思い出す。

僕は、決して裕福な家庭に生まれたわけで無いにも拘らず

アメリカの学校に留学させてもらった。

あの当時の父の給料がいくらかは知らないが、まだ1ドルが360円の時代のことだから

僕の学費を工面するのもかなり無理をして送金してくれていたんだろう。

後で知ったことだけど、あの当時、父と母は、毎晩夕食を終えてから

家の外の倉庫の中で内職をしていたそうだ。

ちょうど、立ち上がったばかりの鈴鹿サーキットのゴーカートのエンジンのオーバーホール。

エンジンをばらして、灯油で洗浄し、ガスケットを交換し組み立てなおす仕事だった。

自分の努力だけで、ここまで来たような顔をしている僕だが

皆には見せないところで、 今の自分まで育ててくれたのが今は亡き父と母である。と思っている。

始末に始末を重ね、大した高級なアクセサリーも衣類もなく

少しづつ貯めたお金も、全部僕につぎ込んでくれた。

父が亡くなって相続の手続きをしている中で

父と母がどれほど節約生活を我慢して生きてきたかを知った、

本当に親不孝な自分。親のいなくなった今、改めて親の偉大さを身にしみて感じる。

決して裕福ではない、社会的地位のあった人でもなく、いたって一般的な低所得者家族であったが

今、もう一度、父と母に会いたい。そんなことを考えてしまった夜だ。 

2020/4/22
名前は知らないけど花が咲きました。

コロナでノイローゼ気味の貴方へ

この写真を贈ります。

ずいぶん前に、デイサービス利用者のご家族からお借りして

そのまま返却を忘れている欄の一種です。

大事に育てるうちに、また今年も花を咲かせました。

img_1189-002.jpg

2020/4/21
巨大地震への備え

新型コロナの感染拡大問題に加え

地中深くでは、妙な地殻活動が起こっている。

コロナで疲弊している上に、ここで東北の震災規模の巨大地震が発生でもすれば

それこそ自暴自棄になりかねない。

しっかりと自分たちの足元を固めて、日々を暮らすようにしなければ・・・

こればかりは、なんともしようのない不運。

巨大地震が発生しないよう祈るしかない!

2020年4月20日 20時39分ごろ 薩摩半島西方沖 4.6 2
2020年4月20日 5時39分ごろ 宮城県沖 6.1 4

2025年 4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930        
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する