太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2010/11/1
11月1日・・・・

今年も残すところ、あと二ヶ月。いや~ア、大変だ! むちゃくちゃ早く歳を取る!!!

年齢のことよりも、この毎日を大切に生きなきゃ!(と、年よりじみた会話であるが・・・・うちの利用者の皆さん、この僕が思っているのと同じ事を思って毎日を過ごしてるのでしょうね・・・・!きっと)

さてさて、今日は一日雨のつもりでいたのですが、真っ黒な雨を予想させる雲も多かったのですが、なんとか雨に打たれることなく一日過ごせました。遠くの山にかかる雲の帯から、日差しが筋になって舞い降りるような光景を見て、自然の大きさに改めて感動を覚えました。日いずる国である日本にふさわしいような情景に、今も昔も、空の色や雲の色などは変わらず、平安の時代に生きる人々も同じような空を眺めたのでしょう・・・・(最近、おかしいね!僕の文章!何か、変なもの食った??)

・・・・・秋ですから!少しは芸術っぽく!文章にも情緒を!と、態の良い言い訳を考えながら、その実、最近文章を書くことにネタが尽きてきた感のある「施設長の部屋」なんです。先月は特にブログ更新の回数も激減して、それにつれて閲覧者数も激減して、人って良くしってるなア~と一人焦りたくっている感じの毎日です。別にブログの更新を待ち望んでいる人は居ないのですが、少なからず読もうと言う気持ちになって、このホームページを訪問してくれる人たちの気持ちを考えると、書きたい。書き続けたい!と言う強い気持ちはあるのですが、いかんせん勉強不足で言葉が出てこない。そんな苦悩の日々をおくっています。

昨日の日曜日には、例によって今の自分の中の旬である韓国時代劇「イ・サン」を観て、其の番組の開始までを同じBSで、「映画音楽に乾杯」を観てたのですが、やはり音楽の素晴らしさにうっとり。僕も若い頃には学校をさぼって、洋画をよく観にいってました。同じ映画を5回も映画館で観たり、それなりに洋画が好きで、其の音楽が好きで、映画館を出る頃には、自分自身も映画の主人公に同化してしまって、感動に胸をいっぱいにして家路を急いだものでした。これまた、何度も書くのですが、僕の好きな俳優にスティーブ・マックイーンがリストアップされるようになった切っ掛けの映画が「華麗なる賭け」なんです。大富豪のマックイーンが大掛かりな泥棒を計画、それを追い詰める保険会社の調査官との攻防。彼にとってお金目的ではなく、ギャンブルの一つが泥棒。テーマ曲の「かぜのささやき」にのって、マックイーンがグライダーを操縦するシーンには、心躍らせて、僕の飛行機への憧れも、このシーンが基になっているのです。実際に自分でグライダーの免許まで取得しようかと真剣考えたものです。残念ながら当時に僕には、そんな大金用意できるわけも無く、そんな大きな夢ははかなく消え去ってしまいました。

子供の頃から音楽とは縁遠い環境の下で大きくなったので、ピアノも何も楽器演奏が出来ないのです。随分前に、バイオリンに憧れ、バイオリンを購入しました。一応、音は出るのですが、非常に耳に宜しくない音のレベルなので、それっきりバイオリンはケースから出ることなく、家の居間の飾りになっています。歌もそうですが、楽器を上手に演奏し、人に感動を与えることが出来ることって、本当に素敵なことと憧れます。楽しいときはもちろん、悲しいとき、寂しいときなどに、人々に勇気や希望を与えることが出来れば、それ程幸せなことは無いと思うのは私だけでしょうか・・・・?! 今日の空模様といい、音楽の音色といい、よく耳を澄まして、目を凝らして自然の流れを見つめるとき、自分の悩みごとなんて本当にちっぽけなものなんだ!と感じるときがある。

2010/10/31
10月31日・・・・・・

台風被害も無く、大型台風への備えも、まったく必要は無かった!と言えるかもしれないが、これも実際に台風の動き自体は前もって予想は出来ないのである意味、備えをしたことは意味があった。まあ、徒労と言えばそうなんだが、片付けた物たちを元に戻さなければいけないだけである。今年は、このような事態が多い。(運がいいのかもしれないが・・・実際、豪雨被害を受けている地方のことを考えると、何も無く平穏無事が一番である)そんな、季節はずれの台風28号・・・・?ならぬ14号が過ぎ去り、暦は11月にあと一日となってしまった。明日の日曜は、10月最後の日曜日であり、月日の過ぎるスピードの速さに圧倒されっぱなしである。自分の誕生日に浮かれ、ヤイノヤイノと言ってるうちに、とうとう10月も最終エンドとなってしまった。これだけ月の経過が早ければ、其の分、早く歳をとると言うもんだ!

さて、暦も新しく11月ともなると、いよいよ野山の木々が色をかえて、冬の準備に取り掛かり始める。天高く玉ちゃん肥ゆる秋!であり、食事、いや!そんな生易しいものではなく、食い意地が普段よりも張って、何でも食べたくなるのがこの季節。そして、何を食っても「うまい!」僕はチーズや生ハムやサラミが好きで、色々なチーズの盛り合わせと生ハムをつまみにワインを含めば、そこには夏の光をたっぷりと吸収した葡萄の香りが口中に広がり、飲み干した後にも口の中には葡萄だけではなく、季節の花の香りの余韻が残る。自家製のフォカッチャに、生ハムとチーズをはさみ、ちょいとリーフレタスを差し込んで食べるランチも大好きである。岩塩をまぶしたフォカッチャだから、マヨネーズも何も使わない。塩の味がさりげないアクセントとなって、生ハム自体の塩味と相まって、適度にアポタイトをくすぐる。

お天気さえ良ければ、焼きたてのバケットとニンニク、オリーブオイル、岩塩、そして少し渋めの赤ワインをもって山に出かけたい。山のふもとに落ち葉と小枝を集めて火をおこす。バケットを適度な厚みに切って、充分に炎を立てて燃えた小枝の熱を利用して先ほどのバケットをうっすらと焼く。焼き上がりのバケットにニンニクをすり込んで、岩塩、オリーブオイルをかけて食したい。山の紅葉と空の青さを見上げながら、新鮮な空気をいっぱい含ませた赤ワインをすすりながら、至福の時を楽しんでみたい。ここでもチーズがあれば、それもまた格別な味であろう。岩塩の塩味が強いので、塩っけの少ないチーズの方が乙かも知れない。

梅干おにぎりと卵焼きの弁当も然ることながら、簡単にバケットを切って、チーズと一緒に食べるだけの昼食も簡単でいて美味である。それだけでは物足らないと言う輩には、キャンベルのミネストローネでも温めて食べると言うのはいかがだろう?山の冷気に冷えた体も温まり、ちょうど良い加減で居心地よく過ごせそうだ。

2010/10/29
台風14号に備えて。

明日の土曜日には、季節外れ(でもないか・・・!)の大型台風が近づいているようだ。明日の早朝くらいから、この地方にも少なからず影響が出てくるのか・・・・?まだ今の状況は、差し詰め「嵐の前の静けさ!」そのもので、何とも言い難い。太陽の家でも入居者の方々の生活とデイサービス利用者の生活等、守らなくてはいけない責任を抱えて、今回の台風は脅威である。

もしも窓ガラスが割れたら・・・送迎中に豪雨になったらどうしよう・・・風の勢いで利用者が転倒したらどうしよう・・・・などと考え始めたら心配になってきてしまうが。先日の奄美大島の豪雨災害のように、突然の水害に襲われる可能性も。太陽の家の立地条件からは、山も近くなく、海からも離れているために高潮や土砂災害は可能性としては薄い。しかし、大雨による河川の氾濫はあり得る。太陽の家の裏に農業用の河川が流れており、この河川が溢れてこの付近一帯が水につかった経験もあるので、まんざらリスクゼロとは言い難。

雨もともかく、風の威力も無視できない。太陽の家の窓には雨戸がついていない。その分、ガラスの厚みは余分にとってあり、おまけにワイヤー入りとなっている。そんな窓ガラスが風力に負けて割れることは無いとは思うのだが、万が一、ガラスが飛散すれば、それだけで負傷者が沢山出る。

天災には、我々人間の力の及ばないところで起こるもの。その天災から身を守るのは、危険個所を認識して、それらの危険から遠ざかる為の判断と決断ができること。最悪の事態となるまえに安全な場所に避難する。そう考えている。物の価値よりも人の命の方を最優先すること。物は金で買いなおす事が出来るが、人の命は金には変わらない。そう常に考えて職員さんも対応してもらいたい。

 ※台風は14号であって、28号では無かったです。どこから28号なんて拾ってきたのやら・・・・鉄人28号を読んで育った世代だから・・・・?

  とりあえず、書き換えました。

2010/10/29
迷惑メールの増加!

 最近、私のメールアドレスに多数の迷惑メールが押し寄せている。朝、必ず自分のメールボックスを確認するのだが、毎回30から40通近くのメールが届いている。その八割が迷惑メールに相当するメールである。若い女性を名乗る人間からのお誘いメールだったり、最近では年配の女性(60歳頃)から(65歳以上の女性ならいっぱい知ってるし、毎日、そんな女性を相手に奮闘してるのだから・・・別に今更・・・と言う感も無きにしも非ず)、少し前までは、懸賞に当選した案内通知であったり、5000万円程の余分なお金が出来たから差し上げたい!等の奇奇特なメールまで多彩である。

この手のメールは言わずと知れた、悪徳なネット商売の一つである事は言わずと知れた事であり、そんな誘いのメールにいちいち返信するわけもなく、ただ単に無視するだけの毎日が続いている。人に言わせれば、おかしな(怪しい)サイトにアクセスするからアドレスがばれてしまうんだ!となるが、正直言って、この歳になって怪しげなサイトにアクセスするような暇もなく、ただ単にネットを使ってショッピングはするくらいの程度。なぜ、個人情報である私のアドレスが流れているのか?まったく身に覚えのないところで個人情報が漏えいしているのである。

そんなに困っているならメールアドレスの変更を実施すればいいではないか!と思われるかもしれませんが、昨今のネット社会では、メールアドレスはそうそう簡単に変更を出来る状況ではないと言う弱点がある。もちろん、その点を考慮して、全ての登録やネット商いに対して使用するアドレスを記録して、アドレス変更の通知を行うことで全ては解決するのですが、しかし、事はそう簡単には進まないのが現実としてあるのです。(一つは、自分のアドレスを何処の企業に、誰に連絡しているのか、全てを管理しきれていない。そんな弱みがあるのですが・・・)

そんな訳で、毎朝、届いてくる迷惑メールの掃除から始まるのですが、もう一つ面倒なことになッてしまっている要因があるのです。それは、最近購入して仕事のツールとして活躍しているI-padに原因があります。私の受診する全てのメールが、このI-padにも同時に送信されてしまう事です。迷惑メール防止機能の付いていないI-padは、全ての受信メールをご丁寧に保管してくれて、私はダブルに迷惑メールの削除を日課としなければいけなくなったのです。

文明社会となり、昔のSF映画の世界が現実となる現代、新たな手口の悪徳商法がついてまわり、必ず犠牲者が出る。そんな社会の構造は、相も変わらず善人がバカを観る社会のままなんだろうね。

2010/10/28
おめかしの薦め

 僕の暮らしていたアメリカ西部と日本の劇的な違いは、意外と単純なところに大きな違いが有ります。それは『空の色』です。アメリカの空の色って、本当に抜けるような一面の『青』なのです。雲ひとつ無い、真っ青な空が毎日、ほぼ一年中と言っていいほど輝いています。もちろん、サンフランシスコでは冬場に雨の日が多く、このときばかりは青空の広がりは見ることが出来ません。手を伸ばせば届きそうなところに浮雲が流れているのが、サンフランシスコの冬です。しかし、曇り空は、このときくらいで、後は毎日、青空が続きます。そんな抜けるような青い空ですから、日の光も強く、同時に紫外線量も日本より多いのでしょうね。外国人がサングラスをかけている理由がわかっていただけると思いますが、(まア。彼らは目の色素が薄いアルビノ種ですから)もともと紫外線には敏感で、自分の目を守るためにサングラスが必需品な訳です。さて、今日は、外国人とサングラスの話ではなく、外国人のファッションと日本人のファッションの違いについて書いてみたいのです。つまらない文章ですが、少しだけお付き合いください。

 さて、外国人のファッションは、若い頃は地味で、年齢を重ねるほどに派手になっていく。と言われますが、確かにファッションを見てみると、高齢になるほど派手な服を好んできています。また、海外のブランドでも理解できるように、レオナールをはじめイタリア物の衣料品なんて、とても派手なデザインが多いですね。原色の色を派手な絵柄において、とても綺麗な服を販売しています。高額で若い人には手が届かない高級衣料だからか、外国人は日本人ほどブランド品へのこだわりは少ないのですが、それでも着ている服は、前にも言ったように年配になればなるほど派手なデザイン、色の服を好んできます。そして、衣服のセンスで自己表現をしているともいえるのです。爺さんになってもブルージーンズとTシャツ姿の人も居れば、高級なイタリアメイドのスーツを身にまとい、高級なスポーツカーでぶっ飛ばす外国人のおじさんも居ます。それこそ、僕のあこがれるショーン・コネリーのような白髪、白いあごひげにスコッチタイを首に巻いて、派手めのブラウスにシルクのパンツ。首からは同じくシルクのセーターを巻きつけるようにして、歩く姿はとにかくあこがれてしまいます。

 さて、それでは日本人のおじさんファッションは?と言えば、全てがねずみ色のいでたちで、磨り減ってくたびれた革靴姿。時には、派手派手ファッションのおじさんも居るには居ますが、龍の刺繍の入ったジャンパーとかジャケットを羽織って、歩く姿は昔風のやくざ。おまけに、近くに寄ればポマードの匂い! または、昔から大量に販売されているヘアーリキッドと呼ばれる、毛髪油のにおいをプンプンさせて。日本人は欧米人に比べると体臭は弱く、それ程強烈な匂いと言うものは無いのですが、匂いのきつい欧米人は、自分の匂いに敏感な分丹念に体を洗うし、様々なケアーを怠らない。しかし、元から匂いの少ない日本人は、自分の発する匂いに鈍感な分、手入れを怠ってしまいがちであり、其の点が欧米人と日本人の違いだと考えています。

 そして、表題にも書きましたが、匂い、服装、着こなし。と第三者からの視点を意識している欧米人と日本人の違いは、老化にも大きく影響を及ぼしていると思うのです。先日、施設内研修でも話しましたが、日本古来から60歳になると「還暦」を祝い、その後は米寿やら古希やら、年相応のお祝い事が出没してきます。これらの年齢を意識せざるを得ない人生のうえの行事を体験していくことで、日本人は年相応という自己暗示をかけていきます。すると、まだまだ若く、第一線で活躍できるにもかかわらず半分は隠居生活に足を踏み入れて高齢者予備軍のような生活をしてしまうようになります。これは、日本人が殊更、ふけやすい人種として人間の精神年齢を上げている要素と考えられるのです。女性も同じく、老けるほど化粧も無く、服装も地味になり、そうでないと一種異様な人種のように世間から見られることを懸念する国民性がありますね。また、自分は寒い!と思い冬用の衣服を秋口に着ていると、世間から異様な目で見られることがあります。昔、僕がアメリカから帰ったとき、真冬の最中に半そでのカッターシャツを着ていたときに、親戚の者に笑われたことが有ります。温度の感じ方は人それぞれ違う以上、冬だから着膨れ饅頭のように服を着込まなければいけないわけではないと思うのですが、皆が同じ方向に向いていないと差別される国民性が、そうさせるのでしょうか?!

 とにかく、人間にとって「老い」は全ての人に平等に訪れます。どんな金持ちも権力者にも「老い」は、絶対に訪れ、それなりに身体機能の低下が始まります。しかし、そこにも気の持ちようで年齢を感じさせないお年よりも居ます。そんな人たちは年齢は重ねていても、それなりにお洒落で自分自身を良く見せるように努力している人たちなのです。そして、そのようなお年寄りの全てに言えることは、皆さん気持ちが若い!そして感覚に茶目っ気を沢山持ち合わせている人たちなのです。日本人のおじいちゃん、おばあちゃん、世間がなんと思おうと、自分なりにおめかしして余生を楽しもうではありませんか?地味で暗い、なにも楽しみも無い人生の余生を歩くのではなく、明るく輝いている花道を歩いてほしいと願っています。同時に、そんな強烈なじいさん、ばあさんを見かけたら、暖かく拍手でもって激励してあげるような社会を作りたいと考えています。じいさん、ばあさんをゴールデンエイジと呼んで、眩いばかり希望に満ち溢れた余生を迎えることが出来るように。それが、本当の意味の「ゴールド・プラン」ではないでしょうか??


2025年 9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する