太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2017/9/30
9月30日(土曜日)

今日で今月も最終日となった。

先のブログを、今月の最後のブログとするには

暗いイメージを引きずりそうで、もう一本ブログ更新を行ってから寝る事にしよう。

今夜は珍しく夕食時に赤ワインを開けた。

本当に珍しくなんだ! 普段、酒など飲まない面白くない奴の一人でもある僕にしては

とても珍しい。 何がそのような気分にさせたか?

その理由は、今日の天候が大きな影響を及ぼしているのかなと考えられる。

日中、炎天下では汗ばむ暑さであったけど

陽が傾き始めてから以降、屋内よりも屋外の方が涼しく爽やかな日であった。

こんな日は、ベランダで夕日を肴に、おいしいワインが飲みたくなる(って、格好イイでしょう)

まあ、半分ばかりこじつけ、格好つけもあって、夕食の時にボトルを開けた。

グラスに数杯赤ワインを飲んで、ポヨ~ンとした気持ちで満足している。

週明けからは、2017年F-1日本GPの業務が始まる。

僕も連日、鈴鹿サーキットのGPオフィースでの勤務がスタートする。

そして、その皮切りにとして10月1日が僕の誕生日。

毎年、F-1の業務に重なり、誰も祝ってくれない誕生日。(大笑)

こんな人生が、僕にはとてもやりがいがある人生と感謝している。

2017/9/30
人はなぜ生きる…….

また一人の仲間が癌で亡くなった。

今年の、二人目のがん患者の死亡。

まだ若い!死ぬには若過ぎる。

この言葉は不適切かもしれないけど

若い命が亡くなると、常に思うのが「なぜ?」

順番を無視して、なぜ若い働き盛りの人を持っていくの? と疑問に思う。

うちの親父は91歳をこえた。

そんな親父は、認知症であり身体介護 が必要な状態である。

そんな親父が生き残り、もっと若いものが先になくなる。

誰が亡くなっても、家族にとっては辛い別れであるが

それでも十分に人生を謳歌し終えて終っていく一生なら

何の悔いもない。と理解することができる。

しかし、まだまだ人生の半ばと言う年齢で終って(しまって)しまう 場合、

残された家族の悲しみは想像以上に深く、苦しいものである。

悲しみのどん底にいる友人たちに

こころより冥福を祈るばかりです。

2017/9/29
70歳代の不良おやじって、どう思う?

今、70代の人って言えば、戦後間もなくに生まれた人たち。

昭和の激動の時代、高度成長の時代に青春真っ盛りの人たち。

時代は変わり、欧米の文化が流れ込んできた時代に生きた人の中に

ロックやブルースに魅了され、その世界にとっぷり浸りこんでいる人もいる。

年齢は関係ないんだよね!ロックを愛する人って…….

昨年だったか、京都に出張した時に

京都駅のホームで内田裕也氏を見かけた。

テレビで見る、そのままの内田裕也氏が颯爽と杖ついて歩いていた。

平凡な人生を送る僕から見れば型破りな人だけに

沢山の人でごった返す京都駅においても、ひときわ目立つ存在だった。

僕もレオンという雑誌に感化され「ちょいワル親父」に憧れていた。

(今は、ちょいワルになるにはお金が掛かることを知り辞めた!笑)

しかし、年齢を加えるごとに、歳をブッ飛ばす意気込みを持ち続ける姿勢に

ある種の尊敬を感じる。

最近のブログで「年齢や老い」の言葉が増え始めた僕には

ロックに燃えるオッサンたちのパワーは見習わなければいけない!!

2017/9/29
国家試験をひかえる人へ…….

僕も同じ時を過ごした仲間だ!

あの頃に何を考え、何を目指して日々過ごしていたか?

そりゃ、当然、試験日の自分を想像し、合格した後の自分の姿を夢見ていた。

もちろん、ただ単に夢見る毎日ではなく、そのために暇さえあれば参考書と過去問をやっていた。

過去問は、答案を全てパターン化し、丸暗記する方法をとった。

つまり、設問を読めば、答えが何番かを覚える(笑)(こんなの勉強ではないよな!)

しかし、資格取得のための勉強は、これで良いんだ。

自分の知識を深める勉強と資格取得の勉強は違う。

受験生が犯す重大なミスがここにある。

問題集を解いている時に、しっかりと理解しようとする。

もちろん、深く勉強することも無意味ではない。

でも、試験勉強の時に、深く理解をしようとするには時間が足らない。

結果的に、すべてが中途半端に終わってしまい

成績もかんばしくない。と言う事実に愕然とする自分

点数を稼ぐには丸暗記しかない。または、問題の構成に慣れることが一番手っ取り早い。

ケアマネの試験を目指すなら、あと一か月を切った。

今からでも遅くない、徹底的に今までの過去に出題された問題を片っ端から解いていこう!

介護福祉士を目指す君に、過去問を一通り実施し、問題の傾向、自身の弱い科目を

年内いっぱいは、徹底的に勉強しよう。徹底的に勉強とは、弱点と思われる科目

介護職の場合、制度、医療が弱いはず。この二点を学ぶ。

年明けには、最後の追い込みを兼ねて過去問だけに絞り込む。

ケアマネ目指す君、10月1日からは、ラストスパート!

そして、試験日の前日は、勉強はしない。

試験会場の下見でもして、気分を落ち着けよう!

僕は、ケアマネも社会福祉士の試験ともに、前日に車ではなく

公共交通機関を使って、会場の下見をした。

実際に自分の足で歩き、時間を計る。

その理由は、当日の遅刻やアクシデントを最大限避けるためだ。

このおかげで、試験当日、僕の気持ちはとてもリラックスして試験に挑めた。

何もかもに、時間ぎりぎりで行動すると焦りからミスが出る。

君たちが落ち着いて試験に臨めるよう、心にゆとりをもって行動しよう。

このアドバイスを参考に、来年には君たちの栄光を称えよう!!

2017/9/28
親父と話をした。第二章

大そうなタイトルに笑えるが、本当は泣ける内容かも……..

今日、仕事を終えて、親父の顔を見に行った。

夕食後の親父はパジャマ姿に義歯をはずして居間の椅子に腰かけていた。

最近、いつも首をかしげながら、何かを訴えかけようとする。

今夜も、しきりに首をかしげ、意味不明の会話を始めた。

昔話ともいえない、昔と今の色々な側面が混じりあった問いかけをしてきた。

残念ながら僕には、親父の言いたいことが理解できなかった。

しかし、その口調の奥には、いつまで此処で暮らすのか?と言っているように感じた。

一人で自宅で暮らすことが困難な状況であることを理解できず

今の境遇に対しても何の手立ても打てず

半分諦めたムードが親父の中にあることは強く感じた。

そして親父は、その諦めに対して、古い昔の思い出を引きずり出し

その思い出の中で今を生きている。

それを感じながら、僕は親父に対し呵責の念に苛まれてしまった。

その反面、太陽の家の職員たちに充分すぎる程、大切にケアしてもらえている

親父をみていると、そうでない多くの認知症高齢者からみれば

幸せで恵まれている人なんだとも思い、職員に感謝している。

太陽の家で暮らす人々、9名の家族はおそらく僕と同じような感情に悩み、

その都度思い直し、自分の選択が正しいと考えようとしているのではないかな?

親のケアを他者に任せる息子や娘の気持ちは、このように複雑な思いでいっぱいなんだろうな!

2017/9/28
人生二回目の大きな壁。

弱気な男はもてない!

長と名がつく職域の者は泣き言を言ってはいけない。

どんなに辛くても、常にポジティブに考える。

考え、悩みぬけば、自ずと道が開かれる。

今、人生二回目と書いたが、よく考えてみると

自分の人生常に波乱万丈の人生のような気がする。

真剣に悩んでいる自分が、そう考えるとバカに見える。

いろいろな壁があった。

無茶苦茶高く、厚い壁に阻まれ八方ふさがりの時。

後ろに下がることもできず、登るしかない。しかし、登れない。

ただ足踏みばかりで、時間ばかりが過ぎ去っていく。

本当にすべてを投げ出すこともできない。

人生、長く生きている中で、そのような場面って誰もが経験する試練。

これは、僕だけではなく、誰だってそんな経験をしているのだろう。

まァ、熱くなった頭を少し冷やして、しばしのリラックス。

今日は、何も考えずにシッカリと寝ることとしよう。

何とかなると考えよう。実際に何とかなるのが人生の常。

何とかなることを信じて、もう少し努力しよう。

これしかない!少しづつのアガキが大きな壁も少しづつ崩していく力になる。

諦めない事。最後の最後まで食い下がること!

最悪、アカン!となった時にギブアップしよう。

その時が来るまでは頑張ろう!!!

2017/9/28
僕が認知症となったら…….

今日の午後、デイサービスでは久しぶりのカラオケを全員参加で行っていた。

もちろん僕も参加!利用者と共に「兄弟船」を熱唱!!(笑)

さて、そんなイベントの最中、利用者と共にカラオケを口ずさみながら

自分が認知症となったら………と考えていた。

とにかくうるさい親父なんだろうな。

やたらとダメだししているかもしれない!

「あかん!あかん!そんなんではアカン!」やら

「君らなぁ~全然、出来てへんわ!」とか、完全に嫌われ者のパターンや。

一番可能性の高い姿は、ぼけ老人になっても施設長のままの気分でいることへの不安。

腕組んで職員を見つめたり、やたらと指さして指示(それも意味不明の指示)を飛ばしまくっているかもしれない。

以前一度、このブログにも書いたように、自分が認知症となった時に聴きたい音楽や食べたい料理をあげたと記憶している。

黙って一人で好きな音楽を聴いているだけなら、好々爺として職員にも好かれ可愛がってもらえると思う。

しかし、ボケて尚更、施設長風を吹かせまくるオッサンは好かれないな!(笑)

もう、今から、職員のみんなにはお断りしておく。まず、そんな風になったら「ごめんね!」と謝っときますね。そして

いつまでも施設長風吹かせている僕には、そのまま「はい!ハイ!分かりました!」と対応しといてね!

その対応で満足している僕を見て笑わんといてな!

2017/9/28
ラン伴の応援グッズ作成中!!

10月19日(木)は、認知症啓蒙・啓発事業の一つである「ラン・トモロウ(Run ・Tomorrow)ラン伴」がつながる。

19日の朝、鈴鹿市役所を出発したタスキリレーは、我が太陽の家に到着。

15分ほどの休憩の後、次の中継点である鈴鹿市社会福祉協議会に向けて走る。

太陽の家からも認知症当事者を含め7名が参加する予定。

タスキリレーを太陽の家総出で応援するために

応援グッズを作成している。

市役所から太陽の家に到着する時間は、平成29年10月19日(木)午前9時33分頃

太陽の家から出発する時間は同日9時48分としています。

オレンジ色の揃いのTシャツを着た軍団が中央道路を社協に向かって走ります(歩きます?!)

この日一日、鈴鹿市内を様々なチームが走ります。

車で移動中に見かけたら、応援してあげてください!img_2259-002.jpgimg_2260-002.jpgimg_2263-002.jpg

2017/9/28
非常用照明の交換時期。

おおよそ5年に一回程度、非常用照明の内蔵バッテリの交換時期がきた。

毎年、数個づつ交換が必要となる。

このバッテリー一個が一万数千円する。

業者さんに交換を依頼すると、品代と交換手数料等で

3個交換して約7万円ほど必要となる。

非常時、特に火災の発生時には、この非常灯の役割は大きい。

今回、交換の必要な3か所のバッテリーをネット注文することとした。

バッテリー交換は自分でやる。

バッテリー代4万円。2万5千円程を節約したこととなる。

img_2262-002.jpg

2017/9/26
ハロウイーン パンプキン作ったぜ~!

img_2256-002.jpgimg_2257-002.jpg

今日、パンプキンを手に入れた!

早速、ハロウイーンのデコレーションを施した!

顔を切り込み、蝋燭を立てるように仕立て

このまま乾燥させる!

乾燥したら、内部に残った繊維を掃除して

キャンドルを灯そうかな。

結構簡単に出来上がった。

次はキャンドルを灯した写真をアップしようっと!


2024年 4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する