昨日のブログは、何を考えてんの・・・?と言われる内容となった。
今、読み返してもオカシイ!!
何がボンジョールノ!だ・・・!!!
と、叱られるかもしれない。
でも、これって意外と真剣な気持ちを書いたつもり。
僕の人生65年の中で得てきたものの多くに
実現する前から、冗談のように吹聴してきた。
冗談から駒ではないけれど、夢は心の中で押し殺すより
公の場で公言し、引くに引けずに現実化するように努力する。
僕の場合は、そのような無謀なまでに自分を負いこむことで
夢が現実となると考えている。
これは、僕のもつ性格でもあり、そこには幸運も加担しているかもしれないが
100歩引いても、やはり夢は実現できる、そして、実現するために
努力することが大切だと思っている。
人それぞれ、『夢』を持っており、その夢に向かって突き進んでいると思う。
時間かかっても良い、少し夢が変化してもいい、とにかく
自分の夢に向かって諦めない事。
そして、運が無い!と諦めないで努力を続ける。
そうこうしているうちに「運」もジワジワと味方してくる。
何事も諦めない。常に自分から腐らないこと。
人が何を言おうとも苦にしない。人は人、自分がどうなろうと
自分のやったことに他人は、何も損することもない代わりに
何も得ることはない。言うなれば、自分の努力の一番のうま味は
自分しか味わえない!そう考えれば、人が言うことって戯言でしかない!
自分を信じましょう!
と言いながら、イタリアンレストランをやる・・・??!!ほんま??
マインドフルネス
飲食店を始めたい。
それもイタリアン専門のレストランを経営したい!
店に入ったら、そこはイタリア!っての店をやりたい。
店の入り口を開けると、ドアの奥からオリーブオイルとニンニクの香りが
漂ってくる、そんな店をやりたい。
パスタの専門店でもいい。
茹で上げのパスタを、新鮮なトマトから作ったトマトソースでからめ
生クリームとパルミジャーノがたっぷりとは言ったカルボナーラ、
ニンニクとアンチョビとオリーブオイルだけのパスタ、
手作りラグーソースを使ったラザーニア。
パルミジャーノとバター、オリーブオイルとパン粉のパスタ。
出来れば、石窯でピザを焼きたい。
フォークとナイフで食べるようなピザを提供したい。
アメリカ風の分厚いピザではなく、イタリアで食べられている
おこげの入った膨らんでいびつな形のイタリア風ピザ
店の厨房には、常にパルマ産生ハムの塊があって
オーダーが入ってから生ハムをスライスして出す。
色々なチーズも食べてもらいたい。
家の庭にレモンの木を植えて、その木から採れるレモンを使って
イタリアンなレモネードを作りたい。
そして、たっぷりのお砂糖が入ったエスプレッソがいつでも飲める。
客が入ってきたら「ボンジョルノー」「プレーゴ!」の掛け声が響く店。
儲からなくていいから、材料費さえ回収できれば最高!
料理作りながら、毎日、新しい料理を工夫して開発してみたい。
食べた人が「ボーノ!」といってもらえる店。
こんな店があれば、昼間の対人援助のストレスなんて
全て忘れて終えるような気がする。
やはり考え方次第だと思うのです。
この写真をみて、何のための部品かわかる人が少なくなってきました。
車を運転する人は多く、一人一台と言われる程、自動車が普及しているのに
この部品のことは、あまり知られていないようです。
これは、スパークプラグと言う名称の、エンジンの燃焼室に着火させるためのものです。
今頃は4サイクル レシプロエンジンが大半で
2サイクルエンジンは小型の汎用機とか農耕器具程度に追いやられましたが
どちらにせよ、このプラグが無いとエンジンはスタートしないのです。
一昨日も書きましたが、農耕用の耕運機のお古を持っていますが
一度キャブレターを分解清掃して、プラグを交換して調整しようとしています。
昔、昔、僕がレーシングカートと言うカテゴリーでレースをしていた頃は
ヤマハの2サイクルエンジンに混合ガソリンを使ってレースをしていました。
練習走行やレース等でカートを走らせた後は、必ずシリンダーから、キャブレターまで
全てをばらして洗浄して組み立てなおしていましたが、今、その当時を思い出して
久しぶりにエンジンオイルの匂いとガソリンの匂いに包まれて、結構幸せな気分です。
そんなプラグですが、皆さんに馴染みが無い程の品ですから
一般のDIYショップや車のアクセサリー量販店でも取扱量が限られているようで
鈴鹿市内の量販店をいろいろ回りましたが取り扱っているお店はありませんでした。
車を所有していても、今頃の車は耐久性抜群ですし、メンテナンスもプロ任せ。
エンジンの機構が複雑で素人には触れない仕組みですから
ある意味、仕方ないことではあります。
ようやく見つけたのは、よりにもよって、太陽の家の斜め前にある修理工場相手のパーツ屋さん。
そこで見つけました。
部品はそろったので、後は分解清掃です。
おそらくガスケットは入手できないだろうから、紙を切って自作しなければならないかもしれません。
まあ、とにかく、結構、楽しくやっています。
ポインセチアを初めて花を咲かせることができました。
一昨年のクリスマスに購入したポインセチアの鉢植えを
越冬させて、鉢を植え替えて昨年の10月初旬から
夜は暗闇の中、日中は日の当たる場所に移動させてました。
クリスマスの頃には、葉っぱが赤く変色し始めて
年を超える頃には華が開きました。
毎日、昼と夜の場所を移動し、それはそれなりに苦労が伴いましたが
結構、市販のポインセチア並みにきれいに開花しています。
ただ、日中の保管場所が問題だったようで、葉が結構傷んでしまっています。
今年の夏には、再度、植え替えをして緑いっぱいの健康な葉を育て
また、10月から夜は押し入れに、昼間は日の当たる窓際に置いて育ててみます。
今年の6月に鈴鹿市文化センターにて研修を行います。
「認知症とてんかん」をテーマに二時間半程度。
10月には「ストレスと鬱」について三重県総合文化センターで研修を計画。
今から、その研修のために準備を行います。
認知症とてんかんに関しては、まだあまり知られていない点ですが
意外と認知症の人に「てんかん」ってのは多いのです。
てんかんの既往歴を持っていなくても起こりうる症状に
まず、介護する側がしっかりと理解してもらう必要があります。
そのための研修です。
次にストレスと鬱に関してですが、対人援助業務にはストレスは
必ずついて回ります。「バーンアウト」「燃え尽き症候群」と言われ
意欲と思いやりの心がボロボロにされ、結果的に対人援助業務を
離れたり、また虐待などの事件を引き起こしたり
今一番の問題は、このようなストレスフルな現場に
新たな希望を抱いて入ろうとする若者が減少している点です。
日本の介護をロボットや外国人に頼らなければならない時代が来る!とまで
言われる現代です。なんとか、私たちと同じ志の人たちを
このストレスから解放し、爺さん婆さんの介護に生きがいを
見出してもらわなければなりません。
「認知症」だけでなく、爺さん婆さんの我儘に負けない
多面的思考を身に着けなければならない時代です。
ストレスから解放するための認知行動療法ってのを学びましょう。
研修の日時が決まり次第、「お知らせ」で報告します。