太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2019/4/18

太陽の家は鈴鹿市の目抜き通りといえる大きな通り沿いにある。

昔は田んぼの中の一本道で、舗装すらしてなかった。

そんな時代から比べると、非常に都会っぽくなった。

その分、常に何かの音が存在する。

暴走族の空ぶかしエンジン音、道路を走る車のタイヤノイズ、

子供たちの話声、電車のガタゴト音など

そして、今は選挙カーのヒステリックなお願いコール。

非常に騒々しい街となった鈴鹿市

時として、そんな喧騒の中に暮らすことに苛立ちを感じ

騒音まき散らす暴走族に殺意を抱え、

選挙カーのヒステリックなおばちゃん弁士に生卵ぶつけたくなりつつ

しかし、無音の世界程恐ろしいものはないと思う。

聞こえてくるのは、自分の心臓の鼓動と息をする肺の呼吸音しか聞こえなければ

恐ろしいを通り越して、精神的に参ってしまうのではないか・・・・

そうか~、僕の精神は、この町の騒々しさに助けられて

正常を維持できているってわけだ!

2019/4/18
歯磨きは3種の歯ブラシで、80・20を目指す!

img_0208.jpg

歯磨きには結構なこだわりがあるのです。

まず使用する歯ブラシは写真のとおり3種類を使います。

電動歯ブラシ、極細歯ブラシと幅広歯ブラシの3種です。

それぞれに使い道を変えて、電動歯ブラシは全体的に歯垢除去のために

極細歯ブラシは、歯間清掃に使います。

極太ブラシは舌の苔や歯ぐきのマッサージに使います。

結構時間がかかる。・・・ります。(約10分程度)

時間はかかるけど、この歯磨きをしているからか歯肉炎も歯槽膿漏もなしです。

これは自慢だけど、全て自分の歯です、義歯はありません。

2019/4/16
ポテトのロースト

これから新じゃがが出てくる時期。

僕も自分の畑でジャガイモを育てている。

僕の一年目のジャガイモ育成だから

決して大きなジャガイモはできそうにない。

恐らく小さなジャガイモとなりそうだから

そんなジャガイモを使ってオーブンでローストしましょう!

ジャガイモは皮のまま、よく洗って土を落としておきます。

小さめのジャガイモを、半分にまたは四分の一の大きさに切って

水けをきっておく。

フライパンに少し多い芽のオリーブオイルをいれて温める。

フライパンが十分に温まれば、先ほど切ったジャガイモを入れ

焦げ目のつかないように転がしながら、全体に火を入れる。

一応全体的に油が回ったら

良く洗って水けをきったローズマリーの葉だけを用意して

ジャガイモと共にフライパンで混ぜる。

そのフライパンのまま、熱しておいたオーブン200度に

30分ほど入れてローストする。

もう一度、フライパンのジャガイモにオリーブオイルをかけ

軽く塩をふりかけて提供する。

これは、ビールよりもワインが合う。

ローズマリーの香りが口の中に広がり

非常に風味豊かなジャガイモを味わえるぞ!
c007cf018f29fdb25924ba23a9f9be2752a4efd7_66_2_3_21.jpg

2019/4/16
今日のショッキングな話

先日植えたブラックベリーが体調不良で瀕死の重傷。

先日と言いながらも2月の23日に植えた苗に

先週末にみた時は新しい芽が出てたんだけど

今日、久居市ぶりにみたら、新芽が枯れている。

しっかり肥しもおいてるし、水も与えてきたけど

でも葉っぱが元気ない。

根の周りの土を掘ってみたら、少し乾いているようにみえたから

バケツ一杯の水を入れてきた。

でも、よくよく考えてみたら

逆に水刷毛が悪く、根腐れか・・・?とも考えられる。

ぼくは、なんとしてもブラックベリーのジャムを作って食べたいの!

だから、今週末にもう一本苗木を買って、横にもう一本植えよう。と

考えている。

2019/4/16
年寄り用のテレビ番組

昨日、NHKの番組についてブログを更新したんだけど、

今日は、もう少し深く掘り下げて説明してみようと思い立った。

まず、まぜNHKの番組が爺さん婆さんにフィットするのか?

色々と考えてみて、コマーシャルフリーだけの理由ではないんだね。

第一に、色の氾濫が少ない。

民放の番組って、特にスタジオ収録の番組って、皆さん注意深く観察してみて、

スタジオのセットって、むちゃくちゃ拘って派手と思わない?

それが、NHKの場合は、若干古くっさいセット(悪い意味ではないよ)

色もシンプル。そして、次に大切なのは音なんだ。

僕はNHKの番組でも「知恵泉」ってのが好きなんだけど

それはまさしく今言ったままの番組で

扱うテーマが古くっさい。歴史的な人物を紐解き現代に生かそうとする

そんな教訓めいた番組である。

ナレーションは明瞭快活、声がダブらない。

良く会話が重なったり、横からヤジ入れたりと、

言葉が重なったり、早口で、時には演出として喧嘩したりと

これは年寄りには聞き取りにくい。

今の僕が、まさしくその聞き取りにくいと感じている年寄り。

番組のテンポが速すぎて、おまけに会話が重なってしまうと

もうダメ!そこからストーリーが理解できなくなってしまう。

要するに話についていけない。

そんな理由で、年寄りはNHKが好き!となるわけです。

テレビ見ない!と言ってるわりには

僕って結構テレビ爺さんだ・・・!!!


2025年 4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930        
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する