今日は、協議会の定例研修の日。
講師をお招きして「認知症の行動心理症状と薬剤」をテーマに
講演をお願いした。
研修会に参加する時には、講師の先生に敬意を表する気持ちを込めて
普段着のヨレヨレ姿から、多少は小奇麗な格好で出席することにしている。
今日は、先日、買ったばかりの麻のブラウスを着た。
蒸し暑い夏に、見た目だけでも涼しそうなブラウスを
そんな思いを込めて結構高額なブラウスを購入。
でも、腹回りがキツイ!
ボタンを留めると、はち切れている!
やはり格好よく服を着るためにも「痩せなきゃ!!」と
クラッカーにチーズが美味い!
堅いバゲットをきってチーズのせて食べるのも旨い。
この食べ方は、海外にわたって現地の人が、昼食に食べていたチーズとパンをみてて
興味がわいて、僕も真似して食べるようになった。
最初は格好だけ真似し、そんな食事している自分の姿に憧れ
しかし、そのうち、チーズを変えて、パンも変えてはじめて
チーズの奥深い味の魅力のとりことなった・・・・
酸味、塩味、脂肪、カビの匂いやヤギや乳牛の種類によって異なる味。
チーズは臭いほど味わい深い。発酵したミルクのいろいろな味が口の中に広がる。
こんな物を好んで食べていれば、中性脂肪は減らないわな・・・・!!
この風景は、僕の年代の人には「懐かしい思いになる風景」だ。
何の変哲もない橋と川の写真だけど、この写真から昭和を感じる。
こんな川岸で、網もって小魚を追いかけたものだ・・・
僕の自転車!
僕は、この自転車が大好きだ!
高い自転車だからではなく、とても絵になるシェイプ。
(僕が乗ると絵にならないシェイプ・・・?)(誰だ!損陰口!)
今回のサイクリングの目的地、「関の地蔵院」
フリーマーケットをやっていた。
旨そうなオーガニックのトマトやら
ホットドッグ、採蜜したての蜂蜜や新鮮野菜。
自転車だから持ち帰れないけど、販売している人々やお客さんを見てるのが楽しい。
毎日、帰宅すると家着に着替える。
その時にポケットの中の小銭などを全て取り出す。
今日、僕のポケットには、これだけのコインが入っていた。
100円硬貨・・・22枚
500円硬貨・・・2枚
50円硬貨・・・3枚
10円硬貨・・・9枚
1円硬貨・・・6枚
総額 3,446円
何で、こんなに小銭ばかりが貯まるの・・・
認知症・・・?!
これヤバイよ・・・!!
今日、車のパネルに表示される外気温をみてて
自分に体温を上回る気温に驚いた。
毎年、体温以上の高温を記録する日本の夏。
僕の子供の頃には、こんなにも暑い夏ではなかったような気が・・・
地球全体の温暖化なのか?
考えると恐ろしいね。