太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2020/5/20
介護保険と新型コロナウイルス

新型コロナウイルス感染症が大きな社会問題となってきた頃から

要介護者の家族が自発的に介護保険サービスの利用を中断し始めた。

都心部のデイサービスなどでは、この介護サービス利用の自粛が

事業所の経営を圧迫し、事業継続を諦めるところも出始めている。

利用者自身というより、家族が利用者の新型コロナへの罹患を恐れて

通所介護などの一切のサービスを中止する。

新型コロナウイルスの及ぼす影響は計り知れないほど大きい。

介護保険事業所だけでなく、規模の大小に関係なく

多くの企業が倒産や経営破綻に追い込まれている。いったんはだけた事業がつぶれてしまう。

非常に痛ましい、苦しい状況が続いているのが今である。

僕は、この未曽有の国難と言われる感染症の中で

如何に事業を継承し、ここで働くスタッフの生活を守り抜くのか?を考えている。

医療機関であっても、この新型ウイルスの集団感染が発生する恐ろしい病に対して

介護事業所は、非常に微力だ。医療行為となる検査も、治療もできない。

ただ単に防御を徹底させることしかできない。

施設で共に働くスタッフたちにも、普段以上の自己管理を求めざるを得ない。

外出や交流などのソーシャルリレーションにおいて、

かなりの制限を自分なりに実施しなければならない。

自だけは分がキャリアとなって、利用者に広めること だけは避けなければならない。

介護の業務でストレスをいっぱい受けながら、発散できる 遊びを自重しストレスでいっぱいの余裕ない日々。

こんな苦労に耐えながら、介護スタッフは頑張って働いてくれている。

医療現場で感染症ウイルスと戦っている、最前線の医療関係者同様

我々のやろうとしていることは、他の誰にも真似のできない

非常に重要かつ専門的な業務を行っている。

2020/5/18
肥満傾向の改善が必須!

年齢と共に肥満が進んでいる。

現、73キロ、20歳のころの自分は53キロ。

なんと2お数キロのゲインだ!

病院を受診すると必ず言われる、「運動しなさい!」

新型コロナの影響で外出もできない、運動ができないから痩せることがない。

そうなると、やせるための手段として、食事を変える?!

僕がアメリカに暮らしていた頃、ベジタリアンが流行っていた。

動物を殺生し、その肉を食わない。動物を殺生せず、ミルクやチーズなどの乳製品は食べるベジタリアンもいる。

また、逆に乳製品さえ食べない人もいて、その様な主義の人々をヴィーガンと呼ぶ。

完全な採食主義者のことだ。

ベジタリアン文化はヒッピー文化だけではない。

日本においても古くは奈良時代頃から、大乗仏教では肉を食らうことを禁じている。

また、禅宗では、肉を一切使わない精進料理ってのがある。

美本陣はみな、古代から徹底したベジタリアンなんだ・・・

健康には良い。しかし、乳製品を食せない寂しさは計り知れない。

一日でも 食卓から乳製品をなくしてしまうと、禁断症状さえでてくる。

チーズを僕の体が欲する!

これでは,痩せるどころか、燃焼しきらない脂肪が内蔵にまとわりつく。

僕の肥満体系の一番の悪玉が、内臓脂肪である。

不規則な食事時間、偏った献立、脂質を中心にした自分の嗜好。

やはり、食事でダイエットなんて無理。

残るのは運動で消費する。それしかない・・・

2020/5/18
チームアホノミクスとは上手く言ったものだ・・・

浜矩子氏,同志社大学教授でもあり、日本の経済学者でもある浜さんが

ある日、ネットに書き込みをした。

それを読んで、笑った。

https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/国民に愛想をつかされた%ef%bd%a2アホノミクス%ef%bd%a3の末路-非常時にこそ露呈する%ef%bd%a2政策責任者の器%ef%bd%a3/ar-BB1466yT

アベノマスクは、まだうちには届かない!(大笑)

その物が届くころには、日本のマスククライシスは終焉を迎えているかもしれない・・・

もうすでに、巷では使い捨て中国産マスクが,あらゆる所で売られ、

ネット通販でも値崩れが起きている。

何百億円もかけ調達し、また何億円もかけて検品し、

それでいて、一番必要な時に配布できない。

全く滑稽で笑ってしまう。

僕たちは、そんな為に多額の税金を払っている。あほ草!って芽が出てくるわ!

2020/5/18
サイン入りポロシャツ

img_1222-002.jpgimg_1223-002.jpg

2018年のF-1 日本GPの折に、スクーデリア・フェラーリ チームより二人のドライバーのサイン入りチームシャツ.

セバスチャン ベッテル と キミ ライコネンのサインが入っています。

これは、一生の宝ものとして、表装させてもらいました。

みたとおり、サインされたチームシャツのサイズはバカでかく、

一般的な日本人が二人が入るくらいのデカサイズです。

表装したパネルは、太陽の家のエントランスホールの壁に

かけさせてもらいました。

2020/5/14
taiyo-ie.com

ユニフォームを配りました。

来週の月曜日から、全員が同じユニフォームで仕事することとなります。

左腕の袖口に Taiyo-ie.com だけ刺繍しました。

同じスクラブで仕事するのは楽しみです。

img_1217-002.jpg


2025年 4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930        
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する