太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2020/7/17
老害の一言

私はぁ~~一言ぉ~申したい!

若者は仕方ない、しかし、成人に近い子供がいるような年齢のおばさんの

語尾を引っ張る話し方に腹が立つ!!

年齢に対するささやかな抵抗なのか、若者ブル話し方は

その人の年齢にそぐわない。

逆に悪あがきのように見える。

それだけの分生きてきたのだから、若者ブルのはよしましょう!

って、俺のことか・・・?笑

2020/7/16
WEB による研修の機会を得て

先日、神経内科のDr.と共にWEB研修を行った。

Dr.の講義に絡めて、私が司会進行を担当させてもらった。

初めてのリモート参加。と言いつつ、僕は先生のクリニックの第二診察室からの参加。

技術的に、慣れないとうまく使いこなせない感はいがめないものの、

それなりに参加者の顔も見れて、それも、結構まじかに見えてよかった。

ただ、クロースショットだけに、話の内容に対して、ストレートに反応が返ってくるデメリット(?)もあった。

参加申し込みは70名を超え、80名に近い参加者が集う会となって

非常に多くの方の興味をひいたようだ。

ただ、残念なことにそのうちの2/3の参加者は、ビデオを公開してもらえなかった。

そして、今日、先日の研修後にお願いしたアンケートの集計が回ってきた。

おおむね結構よい評価を頂き、今後のWEB会議の必要性は強く感じた。

一番多く評価された点は、在宅で移動時間少なく参加できる点である。

普段だと、会場まで来なければいけない。駐車場に車を入れ、歩いて会場に入り、

座り心地の悪い椅子に腰かけてっかなければならない。

でも、自宅で簡単に参加でき、時間的なロスが少ない。

それと、講師の資料や講師自身を近くに見れる点では

大人数が入っている会場に比べると、とても優れているようだ。

逆に、デメリットとしては、直接参加のように質疑応答に入りずらい。

納得がいくまで突っ込んで聞けない点では、リモートの場合は多く

やはり生の方が・・・という意見も見受けられた。

まあ、一度やってみて、この 手法も慣れれば、結構いけるかもという

総合的な評価を得ることはできた。

課題はいっぱいあるけど、今回のコロナウイルス感染症禍によって

研修自体の考え方や運営方法も大きく変化しそうである。

つぎは、今月の20日。うちの協議会の理事会をウエブ会議でやる予定である。

2020/7/11
61639(無為無策) 

日本の政府、本当に大丈夫か・・・?!って思ってしまう、新型コロナ感染症拡大対策である。

この鈴鹿からも陽性患者がでた。このウイルスに関しては感染者ゼロありきではない!

ましてや、鈴鹿のスーパーやショッピングセンターには、新型コロナウイルスが残っているからと言う

バカげた風評まで出始めている。

自分を含めて、全ての人がすでに罹患してて、隠れ陽性者としてお互いを見ているなんて非常に馬鹿げている。

これもそれも、私が思うに、新型コロナの抗原検査またはPCR検査されずに

今、現時点で市民の感染の有無が明確に確認されていないことが大きな要因ではないか・・・?

PCR検査においては、本来なら感染を疑う人にいつでもテストできる体制にされているはずが

やはり法律の縛りによって、そこまで自由に検査を受けることはできないらしい。

新型コロナの後遺症としても、脳の損傷や神経組織の損傷などが言われており

若い軽度の感染であっても、これらの後遺症は出現するような恐ろしい話も漏れ聞こえてくる。

無症状であっても罹患しているかもしれない新型コロナに関しては

出来るなら感染の有無を調べ、感染者を隔離することが出来れば

野球もサッカーも入場者制限をする必要もなくなるし、F-1だって日本で開催できる。

この61639の中では、来年のオリンピックもパラリンピックも開催は難しかろう・・・

高齢者の介護を行っている者として、何の妙案も出ない会議ばかりしている政府は

貴重な高齢者の余生(時間ばかり)を無駄にし、空白の時間を作っているだけのように感じる

2020/7/9
新型コロナによってF-1日本GPがなくなった。

今年の10月に予定されていたF-1 GP は、つい先日、開催中止が公開された。

僕も残された余生も次第に短くなり

F-1のお仕事も、あといくら続けることが出来るのだろうという中で

今年の開催中止は痛かった。

私にすれば、確かにヨーロッパ人が3000人もいるパドックで仕事するにも勇気がいる。

それでも、仕事が出来なくなることの方が寂しい。

毎年、馴染みのチーム関係者たちとの再会ができない。日本の経済を再開させるために、

あの独特なセレブリティ的雰囲気に身を置けないこと が寂しい。

もうしばらくすると、屋外でのイベント参加が5000名まで認められる。

経済活動を早く元に戻す努力は大切だ!

でも、この調子で、ただ単に予防力だけで感染の終息を狙う施策って

第二次世界大戦の末期に、竹やりで焼夷弾をいっぱい積んだB29と戦うのと同じではないか・・・?

日本、全くクールじゃあない!! 

2020/7/9
日本政府は639

東京の新型コロナ感染者数が224名・・・?!

3400名のPCR検査を実施したことによって、過去最大数の感染者を確認したと言う。

検査数をアップすれば、感染者数が増加すると言うなら、それだけのサイレントクライアントが存在するということだ。

先日、うちの関係するところで、発熱と咳の症状が続いたものが居て

主治医にお願いしてPCR検査を要望したところ、

数日、発熱状況を確認してから検査をしようと言われたらしい。

4日間様子を見てるうちに、解熱し、咳も収まったことから

尚のことPCR検査の実施はなくなった。

結論として新型コロナに感染していなかったから良かったものの

当人にとってみれば、この4日間の心労を考えると、さぞ辛かったろうと思う。

新型コロナ感染に関して、一般人はPCR検査もなく、陰生も、陽性も分からず

自分だけは感染していない❕と信じながら、仕事で繋がる人々には万全の疑いの目で接する。

特に特効薬も、ワクチンも存在しない。感染後の後遺症として脳の損傷、神経細胞の損傷が

研究者から発表されてくると、さらに罹患することが恐怖である。

私などは、年寄りだから、罹患でもすれば血栓による梗塞は恐ろしい。

今年の一月から始まったコロナ禍、緊急事態宣言により日本全体がロックダウンし、

ようやく解除されたとたん、今度は東京都のアラートの発表。

緊急事態宣言の時から、定額給付金の支給で大騒ぎし、

アベノマスクの配布で日本中を騒がせ

結果的に、まだ療法とももらえていない人もいる。

一旦収束へ向かった感染症も。ここにきて第二波ともいえる急激な感染者の増加

皆さん、頭の良い方々の集まりのはずの日本政府も全くの無策。

韓国や諸外国に比べ、新型コロナに対する施策は、日本が行ってきことって何?と疑ってしまう。

政府トップの発表する計画も意向も、その時しのぎと思えてしまう程度の内容で

トップが言ったから。世の中が変わることもなかった。

これまた、全くの無策。利用しようとしている。

アメリカのトランプ大統領は完全以コロナを、自分自身の大統領選ために 利用しようとしている。

日本政府は、同じように自分の保身のためにコロナ 対策を行っているように見える。

だtれの意見を聞いて、どのように感染予防を行っていくのか

私たち一般人は、何にも頼るものがない。

 


2025年 4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930        
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する