太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2017/4/24
いせ真一監督作品「ゆめのほとり」を観ました!

image.jpg

今日の午後、一般社団法人 三重県地域密着型サービス協議会の総会が行われました。総会終了後に伊勢真一監督作品「ゆめのほとり」の自主上映会を開催しました。

このドキュメンタリー映画は、北海道の認知症グループホーム『福寿荘』を舞台に、そこで暮らす認知症の人たちの毎日の記録です。我々のような介護を生業にする者は、とかく映画の中に普段の業務の上に発生する疑問やスキルに関する課題解決をもとめがちです。でも、僕は、この映画は「福寿荘」に暮らす人々をみることが大切と感じました。

認知症の人の行動や発言。まさしく、全国のグループホームでの毎日の様子が、そのまま収録されているような映画です。しかし、この映画をみてから、今まで認知症の人と接する中で感じていたストレスが軽くなった気がするのです。軽くなったというより、認知症の人をゆっくりとした視点でとらえることができる気がします。

認知症の人の介護は非常に難しいですね。独りの時も難しいです、しかし、小さなグループであっても支援するには結構高度なスキルと気づきが必要です。私は、このフィルムを観てとても気持ちが穏やかになりました。なぜでしょう?その理由は、自分でも分からないのですが、何となくポワ~ンと気持ちがやさしくなりましたね。

今度、一度、鈴鹿の市民向け自主上映会を開催したいですね。

2017/4/18
ライブキッチンの実施。天ぷらを揚げていただきました!

p4180223.jpg
p4180229.jpg

天ぷら用のタラの芽を掃除していただいています。

このタラの芽は、居宅の所長の実家より毎年送って頂いてる天然のタラの芽です。

所長曰く、裏山にごっそりと自生しているというより、山の中に実家がある!と言った方が

正しい!と言っていましたが、毎年、段ボールいっぱい送って頂いています。ありがたいことです。
p4180230.jpgp4180248.jpgp4180251.jpgp4180258.jpgp4180246.jpg

揚げたてのアツアツを利用者の皆さんのプレートにお配りしていき

そのまま召し上がっていただくのですから、これはうまいです。

エビのてんぷら、ナスの天ぷら、キスの天ぷら、かきあげ、タラの芽の天ぷら、

少し普段よりおかずの方が多かったかもしれませんが、皆さん完食!

子の天ぷらライブキッチンの実施には、うちが食事を委託している

(株)三重給食センターさんのご理解とご協力があって初めて実現できました。

普段より3名多い6名のスタッフに協力していただきました。

改めて三重給食さんに感謝申し上げています。

2017/4/14
転倒したそうです。

p4140220.jpg

うちの父ちゃん、今日、ソファーから立ち上がろうとして転倒したそうです。

普段から立ち上がりと歩行はかなり困難な状態となってきてまして

両腕をもって手引きでも数歩しか歩くことはできなくなってきています。

人間は無意識のうちに状態を前かがみにして体重移動をしながら

立ち上がろうとします。

しかし、体全体の硬縮や硬化によって体重移動がしにくく

バランスを保つことが難しくなります。

うちの父はまさしくその例にそって

転んでしまったようです。

職員が介助していても、こればかりは何とも防ぎようのない事故でもあります。

なぜ防ぎようがないか?と言えば、転倒を恐れすぎる介助は

其の人の持てる能力を摘んでしまうこととなるからです。

転倒させないために、立ち上がりや歩行をさせなければ未然に事故は防げます。

しかし、そうやって毎日を過ごすことで、父から笑顔が消えていくスピードを速めます。

転倒した直後には、写真の赤丸の部分にコブができていました。

でも、あれから数時間が経過した時に見てみると

腫れも引いて、じっくり見ると少しだけ皮膚が切れている箇所が残っているだけと変わっていました。

皮膚が切れていると言っても、虫に刺されて血が出た程度のものですから、

そんなに重篤に考える必要のないものでした。

転倒させないことが絶対条件でもありますが、

僕は転倒をさせない!と言い切る事業所の介護は逆に信用できないですね。

つまり何もさせない!と同等の事を言っているように思えて仕方ないのです。

2017/4/14
市場から消えるんですよ!と言いながら……..

img_5443-3.jpg

うちの居宅の所長が買ってきました!

数日前から新聞、ニュースで騒がれている例の問題です。

国産ポテトが台風被害を受けたことがこんなにも大きな騒動になっているとは…..

僕もポテトチップスは大好きです。カウチポテトと揶揄される肥満の原因ではありますが

原材料不足が大きな騒動となっているのですね。

人間だれしも、残りわずか!!の言葉には弱いようです。(笑)

2017/4/14
ブログをどのように書いているのかチョコッとお教えしましょう!

この施設長の部屋ブログは、どの様に編集し公開しているのか??

今の僕の姿を皆さんが見たとしたら大笑いされることと思いますね。

パジャマ姿でベッドにノートパソコンを持ち込んで

老眼鏡をかけた姿で書き込みをしているのです。

最初は上向きに寝っころがって腹の上にノートパソコンをおいて

キーボードを操作していたのですが

僕のデッパラ、旨くパソコンが座らないので

仕方なくマットレスの上に置いて、同じく自分もあぐらかいて書き込んでいます。

全く色気も何もない。いたって普通のおっさんをやっています。

夜遅く、一人で枕元の電気をつけて、ノートパソコンをいじくっている姿。笑えますよ~!!!


2025年 5月
     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する