太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2017/9/5
太陽の家デイサービスセンター発行のひだまり 77号が完成

毎月、デイサービスから発行している新聞『 ひだまり 』の通算77号が

今日完成しました。

毎月発行していると言いながら、

今に至るまで私が編集している時は

まばらな発行だったこともあり

創刊号から77回目の発行。

私以外の職員さんたちは、しっかりと締め切りを守って

定期発行を実践してくれています。

有難いですね~!!

いや! まじめに感謝してるのですよ!!
dsc01009.jpg

2017/9/1
スーパーカブ

1010306_00_2005_09.jpg

僕はホンダのスーパーカブって言う50CC原チャリを持ってる。

今日、うちのスタッフのおばちゃんと立ち話。

そのおばちゃん(おばちゃんって呼んでゴメンね!)も

ずいぶん以前に同じ50ccのスーパーカブに乗ってたそうだ。

そして、そのカブに乗って御在所へ向かったそうな。

しかし、そのスーパーカブが、全然スーパーでなくって

御在所の坂道を登れなかったそうな…….

ほんまかよ~っと尋ねたけど、彼女は真剣に『非力なスーパーカブ』をアピールし続けた!

僕は、スーパーカブのギアがトップに入ってたのではないか?を疑った。

それでも、彼女は頑なにシフトミスではなく、非力なカブを強調した。

どうも腑に落ちない僕の気持ち。

ブッサイクなバイクだけど、僕は結構そのポテンシャルに惚れ込んでおり

ちっとも非力とは思わないんだけど。

実際に僕のスーパーカブに乗って、御在所の坂を上って実証すれば済む話だけど

原付バイクで御在所まで走るのって、結構危険だし、面倒くさい!

まあ、そのうちにスーパーカブをトラックの荷台に乗せて

御在所まで運んで、そこからカブで坂道チャレンジ!!ってのはどうだろう???(笑)

2017/9/1
レーズンパンが食いたい!と認知症の父が言っているそうです。

食べることが好きなオヤジで

今回はレーズンパンのテレビ画像を見て職員に呟いたそうです。

ついこの前までは、串カツが食べたい!と言っていたのですが。

我が父、御年91歳。認知症でボケボケですが

しっかりと自分の食べたいものをアピールします。

出来る限り本人の食べたいものを差し入れしてあげたいのですが

差し入れするタイミングが共同生活介護の現場では計れない。

日中、他の入居者の方々と共にリビングにいるので

一人だけレーズンパンを食べる!と言うのも考えてしまう。

割り切りが大切だとは思うけど、そのためだけに居室に戻っていくのも

一応、この施設の長としては考えものなんです。

マア。ユニット全員がレーズンパンを食べたいか?と言えば

中にはパンは嫌いな人もいるから良いようなものの、

やはり少し躊躇していしまうのが正直なところ。

認知症の人に限らず、高齢となって、何が楽しみか?と言えば

当然食べること!好きな物を、好きなだけ、思った時に食べることが出来る生活。

う~~ン、一度、真剣に考えてみよう!!!
top_2189_pc.jpg

2017/9/1
9月です。今月は「国際アルツハイマー月間」です。

img_2216-002.jpgimg_2215-002.jpg

鈴鹿市役所 東側側面に写真のフラッグがあがりました。

認知症となっても安心して暮らせる街。

そんな鈴鹿市になってほしいと願っています。

2017/8/31
そう言えば。毒虫に刺されたお話を。

数日前の夜、うちのワンコを連れて裏庭に出ようとした時、

ベランダのゴム草履に足を突っ込んだ瞬間に痛みを感じた。

その時は、大した痛みではなかったので、そのままワンコが用を足すまで

一緒になって裏庭を徘徊して歩いて、いざ室内に戻って足の裏を見ると

ちょうど土踏まずのところが、赤く腫れていた。

そして、少々の熱感もあって、非常に痒い。

痒くて、痒くて仕方ないので、虫刺され薬をあてがい

そのまま就寝。

翌朝、目覚めると、その幹部が赤黒い大きな腫れになっていた。

腫れの中心部にとげのようなものが刺さっていたので抜いた!

そこからが、かゆみとの闘い!

この痒みってのは、何に例えればわかってもらえるだろうか?

足の小指の第一関節を蚊に刺された時の痒みの10倍!とでも言おうか?!

爪を立てて掻きむしっても、痒みは止まるどころか

余計に痒みが広がる。そんな状態を今日まで感じていた。

ようやく患部の腫れも引いて、色も普通に戻り始めた今日午後。

痒みも収まり始めた。

連日続く蒸し暑い日々

毒虫も盛んにふ化するよね~!!

皆さんも、屋外に掘り出してある履物をはくときは注意してください!


2025年 5月
     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する