太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2019/2/23
今日、植えたもの。

今日は、ブラックベリーの苗を植えた。
img_0124.jpgimg_0121.jpgimg_0125.jpg

ソラマメの苗を植えて一週間過ぎた状態の写真も挿入した。

ブラックベリーは、ジャムにすると美味い!!

そのまま食べても美味しいけど、ジャムにすると

種の処理が面倒だけど、パンをカリカリにトーストして

バターをぬってからブラックベリージャムをのせて食べると最高!

ブルーベリーの苗も植えたから、色々なジャムが作れる。

今年の春から夏には、結実しないけど、来年には実がなるかしら・・・

2019/2/22
入所型施設で働いてもらうための難しい壁

太陽の家で現在実習中の職員がいる。

一般家庭の主婦が働いていただいてるが、遅番や早番等の勤務に対して

家庭の中で家事が滞ることに、家族の反発が生じてくる点が一番大きな壁かもしれない。

入所系の施設では24時間の介護が当然必要となるわけで

グループホームは、その中でも特に24時間の時間に関係なく

不穏な気分となる障害を抱える方を専門にケアする場として

入居者にとっては、非常にありがたい見守り隊なのである。

職員は交代しながらも、同じケアプランの下で

チームとして個々の人に、その時の必要なケアを行うものである。

残念ながら、うちの事業所は夜勤専門スタッフと言うのは採用していない。

その理由に、昼間の様子を知らずに夜間だけのケアは不可能だからだ。

排泄介助と見守りだけを求め、夜間はベッドに滞在し続けて頂く、

要するに体の良い拘束や抑制を行いながら、人員配置基準だけを守っている体制を良しとしていない。

夜間眠れない人は、認知症でなくても存在するし、日によっては深夜に無性に腹が減り

眠れずに、暗がりの中で冷蔵庫を物色して、空腹を満たす人もいる。

私達は専門職として、そのような状態の人を如何に平穏な気持ちで翌朝を迎えてもらうか?

如何にして健康な毎日を暮らせるように見守るか?が問われている職域と考えている。

確かに、イレギュラーな勤務時間を強いているのかもしれないし、

それによって家庭生活のリズムが家族全体に及ぼしている可能性もある。

グループホームにおける仕事には、まず家族の理解が最重要課題となってくるわけで

その家族の理解を求めるあまりに、本人も色々な場面で気苦労が絶えないだろう。

今、実習として仕事してもらいながら、認知症ケアを体験してもらっているスタッフも

現在うちの太陽の家グループホームで働いてくれているスタッフも含め

勤務時間が一定しない環境で働いてくれている唯一の理由は

利用者の顔を思い浮かべて、その人たちを裏切れない。

又は、抜くに抜けない義理人情・・・

もしくは、しやーーーない!感情で首の皮一枚でつながっているのか・・・

どちらかと言えば、一番後者の理由なのかもしれない。

とにかく、グループホームも、特養も、小規模多機能も

人が働いていない時間帯に勤務するのって大変な苦労が伴っている。

セブンイレブンが24時間の営業をやめて、朝から深夜帯までの営業を

本部の意向に逆らって続けている店舗があるらしい。

高齢者介護の業界で、そのような事態は考えられない。

生きている人をお世話する以上、やはり変則勤務はなくならない。

残すところ、事業所側がいかに職員の家族に対して気を配れるか?に尽きる問題だと思っている。

 

2019/2/21
また、北海道で大きな地震

昨年の9月に大きな地震災害を受けた北海道で

今日の夜9時22分頃に大きな地震が発生。

テレビの画面に緊急地震速報が流れた。

あの速報の画面と共に流れる音も

東北の地震を思い起こさせる気味の悪いイメージが伴う。

昨日、尾鷲の意見交換会においても

三重県でもいつ何時、地震災害が発生するかもしれないので

各自で備えに抜かりの無いように・・・・と話をしたところだ。

明日にでも、うちの太陽の家でも

もう一度備蓄を見直し、足らない物を準備しなければいけない。

この時期は、まだ気温も低く、地震でガスや電気の供給が止まってしまうと

仮に災害による怪我はなくっても

地震以降の復旧段階での暖房や電源の確保を何とかしないと

風邪が引き金となって命取りとなりかねない。

そんな弱者をお世話する事業所として

何が不足しているのかを再確認をする。

2019/2/21
国道23号線バイパス延長が鈴鹿市の野町まで延伸

img_0115-002.jpgimg_0116-002.jpgimg_0118-002.jpg

国道23号線バイパスが新たに延伸された。

これで御園、三行町の中を通り抜けずに

バイパス直進で津市に入れる。

いつも研修に使っている三重県総合文化センターまでが

今まで以上に近くなった。

インフラの整備ってのはすごいもので

道路が整備され、市の中心部間が直線で結ばれると

車を使うものにとっては非常に楽になる。

その分、山を崩し、平西、道路が自然を分断していくデメリットも持ち合わせている。

昨日、夜間の紀勢道を走っていても同じことを考えていた。

今までそこに暮らしていた野生動物は、高速道路によって

生活圏が分断され、織姫と彦星以上に半永久的に引き離されてしまうものもいるんだろうね。

高速でぶっ飛ばしていると、暗闇の斜面から鹿が飛び出してきそうな気がして

アクセル全開で走ることにも気が引けた。

先日の中国の結婚ニーズに対する裏の花嫁人身売買でもふれたように

人間ほど冷酷で非情な動物はいないのかもしれないね。

2019/2/20
今日は尾鷲,紀北地区との意見交換会

今日の昼から、尾鷲で紀北地区の仲間たちとの意見交換会に出席してきた。

昼の一時に太陽を出て、尾鷲には昼の3時に到着!

今日は特別、紀伊長島から尾鷲北までの高速道(これ生活道路なんだってね)

緊急工事で夕方まで全線通行止めとなっていた関係で

紀伊長島からは一般道(42号線)を走行したから時間が二時間と

余分にかかったけど、帰りは尾鷲から鈴鹿の自宅まで1時間15分で帰った。

さて、意見交換会は、人数こそ17名と少なかったが

活発な意見が聞けて良かった。

ただ残念なのは、やはり人口が少ない分

マンパワーに余力が無い点が一番大きな課題のようだ。

鈴鹿や津も同じように、人材難の時代ではあるが

過疎の地域といえるエリアだから、尚のこと介護職を探すにも

非常に困難な状況があるようだ。

紀勢道を走り始めた頃、とても大きな丸い月が出ていたけど

大台近辺では、小雨交じりの風が吹いていて月は見えず

津に戻ってきたころには、また月は顔を見せていたが小さくなっていた。

尾鷲の月は大きく、津の月は小さいんだ!と感心していた。(笑)

2019/2/19
今日は定期検診の日。

 僕は毎月、鈴鹿中央総合病院を受診している。高血圧、脂肪肝、高コレステロール。全く生活習慣病そのもの!生活習慣病に加え、3か月に1回はがん検診に行っている。一年を通して16回は、総合病院で診察してもらっている。今日の結果??また、結果は同じで運動と食事に気を付けるように叱られ、中性脂肪が高すぎる!と言われて帰って来た。癌検診に関しては、全く問題なし。それよりも脳梗塞や脳出血の方が注意すべきと言われ続けて7年。食べることに卑しいので、本当によく食う。自分でもアカン!と思いながらも、欲求に屈してしまう。今日も朝ごはん抜きで採血の予定だったので診察終わりで腹が減って仕方なかった。事務所の管理者に断わって、隣のマクドナルドで朝食を食べに行った。10時におそがけの朝食をとって、その二時間後に職場で昼食。消化しきる前に、次のカロリーを追加するのだから体の中に溜まる。余分な脂肪として・・・先生は真剣に運動しなさい!と注意してくれているのにどうなんだ!情けない奴だな!コウイチ!と母ちゃんに叱られるわ。

2019/2/19
人身売買が残っているニュースにショック。

事は中国で起きている人身売買のネットニュースについて

今の時代でも人身売買が繰り返されているという報道だった。

中国は今、男性の方が女性より多い国だそうで

その原因が一人っ子政策のなかで、男子が女子よりも望まれたことで

今結婚適齢期を迎えた男性が、中国全土に溢れているとのことである。

特に田舎の方には、中国人女性はより裕福な結婚生活を求め

都会に集まり、田舎の方では特に結婚できる女性が足りないらしい。

そこに目を付けたブローカーが、北朝鮮やベトナムから

出稼ぎと言う名目で女性をあつめて売り飛ばしているらしい。

女性たちは裏ルートで中国に入国しているので

結婚しても戸籍はなく、仮に子供が生まれても無国籍、

おまけに病気になっても保険もないから病院にも行けない。

今日、こんな記事を読んで、非常に気分がふさぎ込んでしまった。

以前にはアラブ地域で女性を誘拐して、他の国の男の性の奴隷として

人身売買を行っている話もあった。

また、アフリカの一部の武力団体が同じようなことをやって

活動資金に人身売買を行っている報道も耳にした。

この中国に無理やり非合法に送り込まれる女性たちの数が

半端ではない数の人たちが連れて行かれているようで

そんな人たちが、将来に希望を見いだせずに今も

どこかの田舎で暮らしていると思うと

日本はなんて平和な国なんだろう・・・と思える。

こんな平和な国に暮らす私たちには、世界の暗部で生きている輩とは

まともに渡り合えるものではない。

北朝鮮に拉致された被害者家族の会も気の毒に思うが

世の中には、同じように家族がどこか遠くの国に連れ去られ

恐怖の日々を送っている人たちが居る。

人間が、同じ人間にこれほど冷酷になれると言うのが

僕には信じがたい。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6314410

僕が説明するより、実際にこのニュースを読んでください。

2019/2/19
雨の鈴鹿・・・ちょっと都会っぽい??笑

img_0113.jpgimg_0114.jpg

同じ場所から撮影した、少しだけアングルを変えて今日の夕暮れ時

近所のコインランドリーへバスタオルを乾かしに行った。

ちょっと量が多くって、30分過ぎたころあいをみて行ったのに

生乾きだったから、後200円追加して、14分余分に回した。

その時に、駐車場に停めた車から雨の夕暮れを撮影してみた。

何の変哲もない、何処にでもあるコンビニの隣にある

コインランドリー。

雨で濡れた車のフロントガラスに光が反射して

なんとなく都会っぽい!って僕は思ったのだけど

まあ、単なる田舎の一枚の写真だね!

コインランドリーと言えば、アメリカでくらいしていた頃には

一週間分の汚れ物を詰め込んだランドリーバッグと

洗剤、柔軟剤をもってコインランドリーに通った。

そこは、日本のコインランドリーと全く雰囲気は同じで

少しだけ違うのがコインの入れ方。

日本は100円も500円も同じ投入口で、機会が選別、判断してくれるけど

アメリカは、その点では非常に雑と言うか、遅れている。

コインによって投入口が違い、クオーター(25セント玉)しか受け付けない。

あと、アメリカ人の(欧米全てにおいて)柔軟剤の使う量が違う。

香料たっぷりの柔軟剤、または殉難剤を混ぜた不織布のシートを

ドライヤーの中に入れて、ブンブン回すから

ランドリー中が香料の匂いでいっぱい。

あれは匂いの洪水だね!

久しぶりにコインランドリーに行って、一人暮らしの頃を思い出し

車の中でゲームをしながら、雨だれの音をBGMに

のんびりした時間を過ごしていた。

最後に、トータル42分程(600円)ドライヤーを回したけど

やはり、部分的に生乾きがあった。詰め込み過ぎだね!!

2019/2/18
日中はかなり温かくなってきました。

今日の昼間も温かい一日でした。

風邪は肌寒いのですが、風を避けて日の当たる場所にいると

ジャケットは不要な程温かくなってきました。

それに伴い、花粉が飛び、鼻炎の人には苦しい季節になるのですね。

僕は一応、病院のパッチテストでは花粉症の診断は受けていないのですが

いつもこの時期になるとジンわりと頭が重く、痛くなって

毎日、微熱が続き始めます。

これも何かの花粉か・・・の影響を受けているのでしょう。

自分が好きン亜ことをやっている時には、そんな症状も全く気にならないから

どちらかと言えば自分勝手な拒否反応と言えるかもしれません。

今日、うちの太陽の家と関連企業の方とお話をしていて

私たちは、「気合だ!」「精神力だ!」「根性だ!」と

発破をかけながら育てられたものですね!と

お互い、妙に納得して、古い者と言われる世代なんでしょうか・・・と

お互いの顔を見ながら笑っていたのですが

同時に、最近の人は不調を訴えて病院受診すると

いとも簡単に医師から「適応障害」やら「パニック障害」等の診断がつきます。

ちょっと先生方、本当に診察して言ってんの??と疑いたくなってしまう。

人間ですから、ドクターにそのような診断を受けると

その時点で自分でも、その病気になり切ってしまう。

そして、そんな病名の診断に対し、逆に安心感を覚える。

そんな時代のような気がするのですが・・・

確かに我々の若い頃よりも、背負っているストレスの量と質は

全く異なり、昔にょりも巧妙ないたずらをするストレスが

多く、この社会を覆い尽くしていることは事実。

非常に生きづらい社会となっているのですが、

このような時代だからこそ、「気合だ!」と

あのプロレス、アマレス親子のような(ありゃ、多分に演出が入っているけどね)

檄を飛ばして生きるのも悪くないかもしれない。

今の時代、気合、精神力を言うのは

夜になると徘徊するヤンキーの暴走族の連中位のもので

家で大人しくゲームに熱中する若者は

そんな「精神力だ、気合だ!」と言う野蛮なことは言わない。

時代が時代だから、僕もいい歳こいて、いつまでも尖がってないで

そろそろ大人しく余生を考えてみよう・・・と。

2019/2/17
生ソラマメとチーズが美味い!

ソラマメは生で食すのが一番うまい!

ソラマメを湯がくと、蒸れた足の匂いがすると言う人がいる。

だからではないが、生が断然うまい。

生のソラマメにイタリアンチーズをスライスして一緒に食べる。

チーズはハードタイプのペコリーノロマーノ、パルミジャーノか

グラーナ・パダーノがとてもよく合う。

塩も何もいらない。チーズの味が、ソラマメの青臭さにぴったりと合う。

今日、ソラマメを植えたことはブログで書いた。

この初夏には、ある程度の実をつけることと思う。

そのソラマメは、絶対にチーズをのせて食べる!

ソラマメの鞘の内側にある白い綿毛状のものも

スプーンでそぎ取って食すことができる。

これもまた美味い。

イタリア人ってのは、日本人と同じ美味い物を知っている人種だ。

虹の丘の畑で採れた野菜は、その都度ブログで紹介することとしよう・・・

美味しいものは職員にも食べさせてやりたい。

共に働く者、食も共にしていこう。


2024年 5月
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する