太陽の家

  • ホーム
  • 太陽の家とは
  • 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • ブログ-施設長の部屋

ブログ-施設長の部屋

2019/6/20
認知症高齢者の行方不明事例が17000人

今日のテレビニュース報道のトップニュース

2012年から統計を取り始めてから以降、過去最高の数の認知症の人が行方不明となったと言う報道です。

年間の行方不明人数が17000人。そのうち、発見できなかった人の数は

約180人だったように記憶しているが、どうも報道の中心は行方不明となった総数が一番大きな問題として

政府も認知症対策を打ち出したと報道している。

発見できなかった人の数こそ重要で、

行方不明となっても発見できた数として、17000人の人。

これは、地域社会が認知症の人に対する認識を持ち始めた証ではないかと考えている。

社会が認知症の人を気にし始めた!

他人ごとではなく、自分に置きかけて認知症を意識し始めたこととして

僕は、とても良い状況ではないかと考えている。

また、行方不明になって重大な問題とはならない

地域別のセイフティネットが整備されてきつつあると言うことではないのか??とも考えられる。

今後の対応は、一人でも不幸な結果とならないように

何をすべきか?180人の行方不明者を減少させることのできるシステムを

構築することが望まれるのではないか?と思う。

僕がなぜ、行方不明の数に驚かないのかと言えば

認知症を患っても、外を自由に歩くことができる社会となった思いからだ。

認知症、それでも一人の人間。自分の思いのまま外を歩き、色々な場所に移動する。

もちろん交通事故の危険だけでなく、転倒事故や無銭飲食だとか、行き倒れ等のリスクは

ついて回る。

しかし、この前のブログでも書いたように、認知症の人にも自分の行動に責任があるとすれば

これほど自由で尊厳をまもっら結果ではないかと考えられる。

そのように僕は受け取ったニュースであるが、このような思考形態ばかりではないので

僕の書き込みに反論する人も多いと思う。

2019/6/20
車いす、タクシー運転手が拒否する理由は 海外で感じた「想定外」へのギャップ 当事者の要求はぜいたく?

今日のネットへの書き込みの中で、非常に素晴らしい記事があった。

障害者と健常者の相互理解について、とても納得のいく意見を見つけたのでブログで拡散させて頂こうと思った。

もしも興味ある方は、以下のアドレスにアクセス頂き、この問題について一緒に考えて頂きたい。

https://www.msn.com/ja-jp/money/news/車いす、タクシー運転手が拒否する理由は-海外で感じた「想定外」へのギャップ-当事者の要求はぜいたく%EF%BC%9F/ar-AAD7Vxi?li=AA4Zju&ocid=spartandhp#page=2

以前、僕が日本福祉大学で福祉を学んでいる時に

日福の学生間で意見交換するSNSシステムがあった。

その中で、同じ学生同士、障害の有無に関係なく

同じ土俵で意見交換することができ、僕はそんな中でも結構右寄りの考え方の持ち主だった。

右寄りと言っても、右派と言うわけではなく、障害者の訴えに対して全てを「良し」としない考え方であり

障害を持つ者も、それなりの覚悟と責任をもって生きることが、本来でいう平等であり差別ない社会だという持論を持っていた。

こん回の書き込みにおいても、日本の社会の気質と考え方自体が、本来のバリアフリーの理論から遠ざかり

リスクマネージメントを過度に取り入れることから、触らぬ神にたたりなし。ではないが

見て見ぬふりに近い社会を生み出しっているように感じている。

高齢者問題に関しても同様で、介護保険制度により契約を基本としたサービス利用は

そのまま、事業者にすべての責任を負わせる風潮が育ってしまった。

この介護保険制度当初には、公的サービス利用に際する利用者家族のスティグマが言われていたが、

そんな時代も、サービス利用の慣れから、次第に利用者家族の権利主張が重要に扱われ

ちょっとした不慮の事故においても、事業者側の管理責任ばかりが問われる社会となったようだ。

もちろん、事業者としての責任は当然重く受け止めなくてはならないが、そのことによる弊害として

危険なことは何もしない。リスクを冒してまでのチャレンジはタブー視される気運がうまれてきた。

今回のネットの書き込みのように、障害者への支援においては、お互い立場の違う人々同士が

より良い関係性を気づくために、お互いを知り、理解しあうことが今求められていることに間違いわない。

太陽の家では、この記事にもあるように、利用者の家族の方々、ご本人に対し

相互理解をまず優先し、相手を分かろうとする努力を惜しみなく推進していく。

そんなことを考えながら、この車いす利用者のタクシー利用に際する対応の格差をしみじみと読ませてもらった。 


2024年 4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          
月別表示
最近の記事

  • 太陽の家 お気軽にお問い合わせください
    〒513-0808 三重県鈴鹿市西條町495-1
    TEL:059-383-8383 FAX:059-383-7938
  • インターネットからお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
059-383-8383
受付時間/9:00~18:00
閉じる  印刷する